フライフィッシング&キャンプ

ff15_3

東北の某渓流。
キャンプ場1泊の、旧友との釣り。
同窓会的に毎年恒例になりつつある。 …Read More

Volkswagen Fest 2015

フォルクスワーゲンフェスト2015に行ってきた。主に空冷が集まったほうへ。
朝早くにお台場潮風公園に集合。
こちらはアメ車が大集合してた…。こっちの方がすごい車多かったりして…。
vw1

となりのキャブコンキャンパーはここの住人らしい…

会場は当たり前だがワーゲンだらけ。2会場に分かれていて、こちらは主に旧車の集まり。 …Read More

パクチー生活

pakuti1

観葉植物とはいえ、観賞用だけではもったいない。ハーブ類を代表に、食べられるグリーンを育てている人も多いでしょう。

僕は大のパクチー好き。というか、香味野菜はたいてい大好き。
フレッシュハーブをいつも買い置きしておくのはなかなか難しい。
それを実現するためには育てておくのがいちばん。

バジル、カモミール、ローズマリー、ミントなどの洋物ハーブの他、や紫蘇、山椒、いろいろ育てたが、いちばん育てたかったのがパクチー。

先日苗が売ってるのを見つけて、現在パクチー生活満喫中。 …Read More

hydroponic culture 〜アガベを水耕栽培してみた〜

観葉植物の水耕栽培がブームの兆し?
水耕栽培といえば、小学校の時に必ずやらされた、ヒヤシンスとクロッカス。
今でもこんな球根系の花は、水栽培の対象として愛されてますね。

ところが最近は、多肉植物やサボテンなど、もともと熱帯系の、しかも乾燥地帯に生えている観葉植物を水耕栽培する人が増えてるみたい。
海外のブログで、巨大なアガベを水耕栽培しているインテリア写真をみて、こんなことができるのか?と思って調べたら、
日本でもサボテンも含めて、結構多くの愛好者があることが判明。

ということで、うちにも株が増えたアガベがいるので、それを早速試してみた。

agave_water


水耕栽培を英語で言うと”hydroponic culture”。ネットで調べると、ハイドロカルチャーも水耕栽培として出てくる。 …Read More

アガベ・アテナータとアカプルコチェア

agave_apc1

近年人気のアガベ・アテナータ。
先日のブログで、アガベとアロエの違いを書いたばかりですが、形状が似た植物は他にもあります。
ユッカやドラセナ、フルクラエアなどの仲間。
アロエは全く別の種類だけど、ユッカやドラセナは同じリュウゼツラン科。

wikiには、ユッカとアガベの違いとして、「ユッカは成長に伴い幹を形成し高く成長するがリュウゼツランは殆ど幹を形成しない。」と書いてます。 …Read More

メイソンジャー

atlasmason

 

まだつくったことも食べたこともないけど、大流行中のメイソンジャーサラダ。
同時にメイソンジャーも、あらゆる雑貨屋やインテリアショップで売ってるんじゃないかってくらいブレイクしてますが、
先日、コストコで買ったハインツのパスタソースの瓶が、メイソンジャーだった…。

ATLAS MASON!
今ブレイク中のメイソンジャーは、BALL社が中心ですが、ヴィンテージの世界ではBALL社とならんでATLAS社もかなりの人気!? …Read More

おいしいコーヒーカップ

coffeecup

何の番組だったか忘れたが(たしかNHK。「レンズはさぐる」よりは新しいけど、「ためしてガッテン」よりは古かった気がする。「ウルトラアイ」かな?違うような…)
コーヒーカップや、室内の色でコーヒーの味が変わるという実験をやっていたのを覚えている。黄色い部屋で黄色いカップで飲むと、薄めで酸味を感じて、茶色の部屋とカップだと、濃く、苦みを感じるという内容だったと思う。

コーヒー豆の種類、産地、焙煎、挽き方、淹れ方、湯温、チャフ…美味しく飲むためのポイントはたくさんあるが、カップもとっても重要。僕はどうしても紙コップとガラスのカップが苦手。
最近、豆や淹れ方の話しは多いが、カップの話しはあまり聞かないな、と思いネット上を調べてみると、結構あるじゃん…。 …Read More

車用ガスコンロ探してたら懐かしの石油コンロ発見

51s2lHW+i6L

コールマンの昔あったピクニックコンロがかわいくて、車用に欲しいな。
オークションで見ると、改造して日本のボンベで火力が強くなってますってのが売ってるけど…大丈夫なのかね…。

イワタニの蓋付きのガスコンロもかっこいいので、これで我慢するか。 …Read More

ピラタス蓼科スキーリゾート

ピラタス蓼科スキーリゾート。
はじめは車山かブランシュたかやまに行こうかと思ったが、白樺湖方面は混雑の予感で、昨年に続きピラタス蓼科スキーリゾートへ。

いつ通っても、晴れの日の甲府あたりは気持ちがいい。

piratas96
早めに出たので渋滞こそしなかったが、やはり中央道はスキー客と思われる車がたくさん。
ところが諏訪南ICを下りたら渋滞。

しかし昨年知った八ヶ岳エコーラインに出るとガラガラ。相変わらずナビは絶対ここを通そうとしない。
次で曲がれと言い続けるが、あるところを境にあきらめて「景色の綺麗なルートに出ました」と言い出す…。 …Read More

サードウェーブコーヒーにもの申さず…

bobby大衣額

2011年のカーサブルータスみてたら、サードウェーブコーヒーって最初に出てくるのはこの号かな?。ブルーボトルコーヒーも12ページ目に載ってる。

この号の記事では、すでに第4の波の予感まで出てて、まあそれも、日本でもすでに実現されてる気がする。

僕に美味しいコーヒーを教えてくれた仙台の師匠(勝手に)は10年くらい前にフィルターまで自己開発してるような人だったけど、その人に深煎りのおいしさを教えてもらって、「やっぱり酸味は苦手なんですよ。深煎りの方が美味しいですよね」というと「美味しい酸味は本当に美味しいよ」といわれて入れてもらったコーヒーが、本当に美味しかった。でも、酸味&フルーティー全盛の今、いろいろ飲んだけど、いまだそれ以上のものには会えず、いまだ基本は深煎りです。っていうか、今の酸味&フルーティーは僕的には別の飲み物かな。

いくら有名店でもたくさん人がならんでても、まずいものはまずい!その中から新しい美味しいものを求めて飲み歩く楽しみ。コーヒーはラーメンに似てると思う。

でも、コーヒーのいいところはラーメンにくらべて、自分で簡単に淹れるられるところ。エスプレッソやカプチーノ以外は、自分で淹れたのがいちばん美味しいんだけど、やっぱり新しいコーヒー店ができると、行ってみたくなっちゃうよね。

最近、自分で焙煎に手を出そうかどうか迷ってます…