イラストレーション史

イラストレーターという職業。
相変わらず、デザイナーでもなく、アーティストでもなく・・・・
良くも悪くも曖昧な立場。
その曖昧さをうまく生かしてイラストレーターという肩書きを“悪用”?するときもあるし、
デザイン、イラスト、アートの境目なんかどうでもいいと絵を描くときもある。
日本ではあまり体系化されてないイラストレーションの歴史を書籍化しているのを昨日発見。
これは買っておこう。
illu_his.jpg
昨年美術手帳でも特集していた。こちらは購入済み。
bijutsu.jpg
追)買ってから気づいたが、この二冊、美術手帳の特集の書籍化だった・・・同じもの・・・・
同時に本屋さんで、大好きな松尾たいこさんの初めての作品集というものを発見。
先日パルコでやっていた個展用に制作されたようだ。
Amazonでも買えるようになっている。
taiko.jpg
松尾たいこさんのブログでは中身を映像で紹介しているので、こちらも参考に。
http://taikomatsu.exblog.jp/15635020/
松尾さんの絵は本当にいいな〜

2011-06-15 | tetsuro oh!noの近況

義援金窓口/ポイント寄付/寄付金控除

各種義援金
主なものまとめておきました。
随時追加しようと思います。
義援金詐欺なども起きているので、信頼できるところに寄付したいものだ。
また、仙台市の場合、「寄附金→仙台市の災害復旧及び復興のために」、「義援金→仙台市内の被災者に対する生活支援として」・・・微妙に違うので注意。
赤十字などの義援金、支援物資などで、一部、公平性を理由に、なかなか行き渡らない問題があるが、できるだけ被災地に近い(赤十字よりは県、県よりは市や町などの自治体)に直接届けられる口座や窓口があればそちらの方がいいのか?なかなか難しい部分あり。(下記、ゆうちょ口座は細かく分かれている)
—————————————————————
寄付金控除
納税者が国や地方公共団体、特定公益増進法人などに対し、「特定寄附金」を支出した場合には、所得控除を受けることがでる。
寄付なんだから、控除なんか受けて、税金を減らさなくてもいいだろう、という考え方もあるだろうし、
税金は広く国のことに使われるが、控除を受けて、その浮いた分も、自分が支援したい義援金にまわすという考え方もある。
寄付金控除を利用するのもひとつの真っ当な手段だ。
外資の会社を通じて米国赤十字などを通した寄付は、控除の対象に鳴らないので注意が必要だ。
寄附金控除の控除額の計算方法
次のいずれか低い金額 − 2千円= 寄附金控除額
イ その年に支出した特定寄附金の額の合計額
ロ その年の総所得金額等の40%相当額
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1150.htm
—————————————————————
赤十字
代表的な義援金窓口
各種災害義援金窓口の他、ボランティアの募集なども
ゆうちょ銀行、郵便局、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、楽天銀行の窓口の他、
クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easy、ファミリーマート「Famiポート募金」などの窓口がある。
http://www.jrc.or.jp/
また、各種クレジットカードやポイントカードのポイントを、赤十字に寄付できるサービス一覧も。
http://www.jrc.or.jp/contribute/l3/Vcms3_00001799.html
「エポスポイント」 株式会社エポスカード
「OkiDokiポイントプログラム」 株式会社ジェーシービー
「デポ・マイレージ」 オフィス・デポ・ジャパン株式会社
「Cedyna(OMC) わくわくポイント」 株式会社セディナ
「Cedyna(CF) ワンダフルプレゼント21」 株式会社セディナ
「Tーポイント」 カルチュア コンビニエンス クラブ株式会社
「DCハッピープレゼント」 三菱UFJニコス株式会社
「ナックグリーンポイント」 株式会社ナック
「サンクスマイル」 日本生命保険相互会社
「ベネポ」 株式会社ベネフィット・ワン
「マイポイント・ドット・コム」 株式会社DNPソーシャルリンク
「三菱東京UFJポイント」 株式会社三菱東京UFJ銀行
「Yahoo!ボランティア」 ヤフー株式会社
カードの利用額に応じて、一定割合の金額が日本赤十字社へ寄付されるカード
「Honda Cカード」 本田技研工業株式会社
—————————————————————
ゆうちょ銀行 各種口座
ゆうちょ銀行ではきめ細かく、支援対象の口座が分かれている。
例えば、赤十字などの他、宮城県災害対策本部や、東松島市災害対策本部など。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_gienkin.html
—————————————————————
東京都義援金窓口
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/shidou/shidou/oshirase/touhokutaiheiyoujishingienkin/
—————————————————————
【仙台市】災害ボランティア、寄付金・救援物資―東北地方太平洋沖地震関連
3/28時点、まだ、県外・市外からのボランティア受け入れはしていない。
http://www.city.sendai.jp/shisei/gien.html
—————————————————————
仙台市社会福祉協議会
http://www.shakyo-sendai.or.jp/
—————————————————————
Yahoo!ボランティア
Yahoo!の義援金送付と、ボランティア受付ポータルサイト
http://volunteer.yahoo.co.jp/
—————————————————————
ポイントを寄付できるところ
so-netポイント
http://www.so-net.ne.jp/
ソニーポイント
https://msc.sony.jp/member/point/index.do
ソフトバンク義援金プロジェクト
http://mb.softbank.jp/mb/donations/
ドコモ
http://www.mydocomo.com/
ローソン
http://www.lawson.co.jp/
セブンイレブン
http://www.sej.co.jp/
—————————————————————
iTunesストア
iTunesストアから簡単に、直接寄付できるシステムの他、チャリティーアルバムの購入など
直接寄付は米国赤十字を使うので寄付控除対象外
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
—————————————————————
「ほぼ日」でも、わかりやすい案内ページができている↓
hobonichi424.gif

2011-03-27 | tetsuro oh!noの近況

東北関東大震災

あの大地震と大津波後、はじめてblogを書く。
僕の実家は仙台市。
中心部に近い内陸なので、津波の被害には遭わなかったが、知人の何人かが家を流されたり、建物に閉じ込められたりした(全員命は無事だった)。
実家は、幸か不幸か、昨年11月に、寝たきりだった父が亡くなり、誰も住んでいなかった。
姉が近くに住んでいて、建物が倒れてはいないことを確認してくれたが、中はぐちゃぐちゃ。
姉の家は屋根が壊れたとか。
仙台は100万都市でありながら、田んぼと街のある仙台平野を挟んで、砂浜と山が比較的近く、
海水浴場から街を挟んでスキー場が見える。
仙台の街の全貌とその背後にある泉ヶ岳の景色が好きだった。
世界中でも、100万都市の中にスキー場と砂浜の海水浴場があるところは、そう多くないと思う。
太平洋の荒波は、全国からサーファー達も集める。
近年はサーフルアーフィッシングマンでもごった返す。
仙台港から福島の松川浦(相馬市)まで続く砂浜は、九十九里浜に匹敵するくらい長く続く。
仙台には砂浜を見ながら走れる道路がない。
海岸近くは広大な松の防風林で守られ、その中に伊達政宗がつくった長大な運河「貞山堀」が流れ、
それにそってサイクリングロードがある。
子供の頃、この美しい松林をくぐり抜けるサイクリングロードを何度走ったことか。
また、松林ではキノコが採れ、砂浜ではハマボウフウと言う、食べられる草が取れる。
父親によく、採りに連れていかれた。
キノコ、山菜は、普通山で採るが、実は海でも採れる。
仙台空港の横を通って、その先には阿武隈川の河口と内湾状の汽水湖、鳥の海がある。
鳥の海といったら、はらこめしだ。(はらこはいくらのこと。はらこと鮭の切り身を、醤油とアラで採っただしで炊き込むこのあたりの名物)
はらこ飯は、鮭といくらを使ったいちばんおいしい料理だと僕は思っている。
宮城県の南半分が砂浜であり、松島石巻を挟んで北半分がリアス式海岸の三陸だ。
松島にせり出す七ヶ浜には知人の旅館があり、泊まりに行くのは夏休み恒例だった。
数少ない有人島、野々島には、弟の奥さんの実家がある。
そこからいただいた牡蠣は鼻血が出そうなほど濃厚。
三陸にも、何度も自転車でツーリングに行った。
東松島、石巻を超えて、牡鹿半島、金華山へ行ったり、南三陸志津川、歌津、本吉、気仙沼を超えて、陸前高田へ。
リアス式海岸は、地図で見ると横にくねくねしているが、道路を走ると、上下にくねくねしていると実感する。
山を登っては港町に下り、また上っては漁港に下りる・・・の連続。
高台に上ると絶景が、海岸に降りるときれいな海とおいしい海産物。
自転車では相当走りごたえのあるルートだ。
陸前高田は本当に美しい海岸だ。
岩手県でいちばん大きな砂浜には高田松原と呼ばれる松林。
1週間滞在したこともあるし、思いがけず、伝統祭り、喧嘩七夕に参加できたこともあった。
隣の大理石海岸では、岩から真っ青な海に飛び込んだりして遊んだ。
車を運転するようになってからは、大船渡、釜石、宮古にも足を伸ばした。
大船渡には真っ黒く光る石が敷き詰められた碁石海岸。
対照的に真っ白な宮古の浄土が浜は、まさに浄土と言うべき、この世とは思えない美しい海岸。
とにかく東北の海岸線は美しく、そして自然の恵みに満ちている。
東京に住むようになっても、仙台の実家に帰るときに、東北道ではなく、海岸線を帰ったことも何度もある。
常磐道がいわきまでだった頃も。
常磐道すら使わなかったこともある。
昨年の夏も、いわき、南相馬、相馬と通って実家に帰った。
第一原発近くの請土港で食べたホッキ貝の刺身のおいしさが忘れられない。
茨城県の県境、勿来には、ビーチサッカーの大会で訪れたことがある。
砂浜のすぐ近くの民宿で、波の音を一晩中聞きながら、窓を明けっ放しにし、潮風を一杯に浴びて寝た。
朝日とともに起きて、目の前の砂浜で、みんなでで釣りをすると、安い釣り具なので、波がざぶざぶくる目の前にしか届かなかったのに、がんがん釣れる。
それを民宿のおばさんに焼いてもらい、朝食に食べた。
とてもいいところだったので、次の年に再び泊まりにいった。
銚子から鹿嶋に続く波崎にも、ビーチサッカーの大会で訪れた。
サッカーの街を目指していた波崎には、たくさんのサッカー場と、美しい砂浜。
大会後、チームのメンバーで海に入り、昼飯を賭けて蛤採り競争をした。
全部が思い出の地だ。
そしてそこに住む人々は温かかった。
まだ、どのくらいかわからないほどの人達が見つかっていない。
美しい田園風景は水浸しで、港町はまるで空襲の後の様に、なにもない。
どうしても、いまは希望より絶望感が先にたつ・・・
早く、この忌々しい記憶を飲み込んで、あの美しい東北の海をたり戻すために立ち上がりたいのに、
原発という骨がのどに刺さって飲み込めないようないらだちが続く。
(現場の人達の、命がけの努力が早く実ってほしい)
でも、何もできずに毎日テレビを見ていると、復活を誓って力強く動き出している人達が映る。
「それでもやっぱりここに住みたい」という人。
「もう海沿いには住みたくない」という人・・・・
仙台の姉も、いまだに食料調達には何時間もならび、ガソリンは全く手に入らないとのこと。(今週末には改善されるというニュースだが)
東北道が全線開通し、東京のガソリンも安定してきたので、そろそろ仙台に行って実家の片付けをし、現場を見て、何ができるかを模索しようとおもう。
今すぐにできることもたくさんあるだろうが、東日本の太平洋側全体という広大な被災地が立ち直るには何年も・・・10年はかかるという意見もある。
一過性の支援ではなく、続けていかなければならない。
さらに、元々大不況だった日本全体に、これから訪れる経済的大打撃にも立ち向かわなければならない。
原発をどうするのか。電力はどうするのか。
もう一度美しい海岸線を、港町を、松林を、田園風景を。
復活以上に、美しく、安全で・・・
そしてそれが日本全体に広がるように・・・
僕は絵描きだが、その前にサラリーマンを9年、
イラストレーターになって10年。
漠然と10年くらいで新しいことをしたいなという考えがあったが、
そのタイミングなのか?(もちろん描くことは一生続けるが)
arahama.jpg
遥か続く砂浜と松林。荒浜海水浴場(仙台 2009年撮影)

2011-03-25 | tetsuro oh!noの近況

気になる書籍

気になる書籍いくつか・・・自分メモ的に

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
内容紹介
世界初! 黒人エロジャケが大集合!!
全世界の尻党の皆さん! お待たせしました。
そして乳党、下着フェチ、さらには、クチビル、エラなど
各パーツフェチの方にも
『あなたのエロ』がきっとみつかります
また、どぎついのはどーも…という方には
ロマンチックなソフトエロもご用意しております。
骨太な黒人エロジャケの世界をご堪能ください。

☆Gラップ、ソウル・ミュージックのジャケットの中から
厳選した300枚超のエロジャケにグッドなコメント付き!
☆伝説のエロ談義『エロソウル・ビャ~~~チ』を全編収録
☆幻のエロ絵画家『アンディ・パンティ』のビャ~~~チ画を一挙掲載
内容(「BOOK」データベースより)
股間に突き刺さるTバックからロマンチックな絡みものまで世界初!黒人エロジャケ300枚超の大集合。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上サイトより。
レコジャケものはついつい買っちゃう。
エロの次は
「超訳 ブッダの言葉」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
心のトレーニングメソッドとしての仏道を語って多くの読者から支持されている気鋭の青年僧・小池龍之介が、ブッダの言葉を経典から選び出し、超訳を施した。
驚くほどわかりやすく心に染み込んでくる言葉の数々は、あるときは心を静め、あるときは凛々とした勇気を吹き込む。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上サイトより。
最近檀家になった(笑)せいじゃないけど、仏教が気になる。というかごちゃまぜになってる日本の仏教と神道のルーツや、西洋宗教の契約的なものに対して、思想哲学的な仏教などの東洋宗教が気になる。そういえば仏教って本来「神」というものはあまり触れてないんだよね。
ウィキご参照↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E6%95%99
三つ目は「アイヌ民族と幕府崩壊の謎」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
内容説明
幕末前夜の「闇の歴史」を暴く!
シリーズ累計430万部突破の歴史ノンフィクションの第17巻。
第1章では、東北地方から北海道、さらには千島列島まで、独自の文化を育んできたアイヌの歴史を照射する。和人が蝦夷地に進出する契機となった北東北の争いから和人の過酷な仕打ちに端を発した「アイヌ三大蜂起」。さらには、老中・松平定信が蝦夷地調査報告書を黙殺した理由にも迫る。第2章では、幕末に燎原の火の如く盛り上がった尊皇攘夷思想の源流ともいえる国学思想の成り立ちを荷田春満、本居宣長、賀茂真淵、平田篤胤ら「国学四大人」の軌跡を通じて解読する。第3章では、天保の改革に挑んだ徳川幕府が「祖法大事」と変革の波に乗り遅れる様を詳述。優秀な官吏が国の行く末を見誤っていく歴史をあますところなく活写する。第4章では「なぜ日本の道路舗装率が中国・韓国などより低いのか?」という命題からいたずらに開発に走らず、身の丈にあった暮らし、完全リサイクル社会を実現した江戸の暮らしに陽をあてている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上サイトより。

2011-03-01 | tetsuro oh!noの近況

近況?

ツイッターをやってると、ちょっとしたことはそっちで書いちゃうので、blogがおろそかに・・・。
昨夜友達と韓国料理を食いながら、そのことを指摘されたので反省。
近況でも書いてみます。
昨年11月に父が亡くなって、そのまえの看病やら葬式やら、様々な手続きなどで、ずっと実家の仙台を行ったり来たり。
その度に、仙台のお土産を何かしら買ってくるのだが、前々回に見つけた「マコロン」。
子供の頃から当たり前のように家にあったお菓子。
久々にスーパーで見かけて「そういえば東京で売ってない」と思い、懐かしさで買ってみると、めちゃくちゃうまい!
調べてみると、「語源はマカロンではないか?」「仙台が発祥かもしれないが不明」「日本各地に様々なマコロンがある」など情報はいくつかでてくるが、はっきりしない。
しかし、この仙台のマコロンがとてもおいしいと、最近少しずつ通販などではメジャーになってきているようだ。
とてもおいしいので、前回帰ったときは、スーパーで8袋くらい買ってきた。
「仙臺マコロン」
見た目はカルメラ焼きみたいなさっくり膨らんだお菓子だが、ピーナッツが原料で、カルメラ焼きよりもっとクッキー状な質感。
いまでは黒糖やごま、チョコなどいろいろあるらしい(食べたことないが)
http://www.makoron.co.jp/
昨年から、アメリカのTIME誌で、ちょこちょこイラスト描いてます。
主に東芝のPCとのタイアップ記事で、コラムの挿絵として描いてます。
けっこう評判いいらしいです。
five_nights_illust3.jpgmobility_cafe_illust.jpg

2011-02-23 | tetsuro oh!noの近況

Year Of The Bunny!

今年もよろしくお願いします。
喪中だったため、年賀状なしだったで、仕事関係の方々に寒中見舞いカードを製作中。
卯年ってことで、ミッドセンチュリー好きにとって、ウサギと言えばバックスバニーかバニーガールか。
トムとジェリーは次の展開がどうなるかわかるくらい見たけど、バックスバニーはそれほど見なかったな。
ルーニー・テューンズの中ではロードランナー(やたらと早いダチョウ?)が好きだった。
ということで??イラストはバニーガールに決定・・・。
バニーガールはプレイボーイクラブ(1960年)の衣装として考案されたらしいが、その当時の様子がYouTubeでいろいろと見ることができる。
日本ではバラエティー番組でアシスタントが着てるか松坂慶子の愛の水中花を思い出す。いずれも黒のイメージだが、アメリカでは当時からそれぞれカラフルな衣装を着ていた。コルセットもかなりきいている・・・。
Sexi Playboy Bunnies 60s

London Bunny of the year competition 1969

Playboy bunnies in training

Classic Playboy Bunnies

Playboy Bunny footage

Playboy Club footage

日本では1964年から会員制倶楽部「エスカイヤクラブ」で、ウェイトレスがバニーガールの扮装をしているらしいが、どうやら今でも変わらずバニーガールがいるようだ。
プレイボーイのシンボルマークはウサギ(当然ここからバニーガールが来ているのだが)。英語の隠語でウサギは「万年発情期」を意味するとか、ウィペディアに「荒俣宏著 『世界大博物図鑑』によれば、「カフスとボウタイが男性の公的な場での衣装を、ウサギの格好とレオタードが女性のプライベートな場での衣装を」 指すと言う。なお 荒俣の『エロトポリス』によれば、プレイボーイクラブのウサギは、「男根を切るための鋏」の象徴と言う。」などと書いてあるが、日本のエスカイヤクラブのシンボルマークはシルクハットにヒゲ。
そういえば手品の定番と言えばシルクハットからウサギが出てくるもの。
ウサギと紳士(男、プレイボーイ?)は関係が深いようだ。
Youtubeに「A Tale of two bunnies」という、2000年にアメリカのテレビで放映された映画を見ることができる。
60年代のプレイボーイクラブを舞台にした、バニーガールに扮する女の子のサクセスストーリーのようだが、日本では見ることはできないのか??

この映画で、黒のバニーガールはトップバニーだけが着ることのできる特別なものということがわかる。
最後にお宝ムービー発見。
Playmate Bunnies and Hugh Hefner on “Pink Lady & Jeff”

2011-01-08 | tetsuro oh!noの近況

オシャレゲーム?

昔、「THE SEVEN COLORS LEGEND OF PSY’S CITY」というMac専用のゲームがあった。(1993年だったらしい)
PSY’Sの松浦雅也氏がつくった、イラストレーターのミック板谷氏が描くPSY’S CITYのなかを歩き回り、7色のハートを集めるゲーム。当然PSY’Sの曲満載で、ファンタジックなPSY’S CITYの中では、ショッピングしたりDJできたり。
当時、ものすごくおしゃれ?(笑)で画期的なゲームだったが、その絵は全然思い出せない・・・。
WEBで探しても全く見つからない・・・。
情報もほとんどない。
PSY・Sの曲としては「ハートのパティオで逢いましょう」や「The Seven Colors」で聴けるが、そのPVはYouTubeでもみることができない・・・
これだけ見れないと、どんなだったかますます見たくなる!
だれか情報求む。
あの頃のMacはFXだったっけ?
インターネット以前の「マルチメディア」時代。
このゲーム、散々やったんだけどな。
松浦雅也氏はその後、PSY・Sを解散し、あの「パラッパラッパー」をつくる。アートワークはロドニー・アラン・グリーンブラット。
松浦雅也氏と言えば、ゴンチチのファースト、セカンドアルバムで、当時日本に2台しかなかったと言うフェアライトCMI(1200万円)を使っていた頃から、印象的だった。
the_seven_colors.jpg

2010-11-12 | tetsuro oh!noの近況

掲載「Photoshop×Illustratorで創り出す コラージュ&イラスト」

collandillu.gif
以前に雑誌「MdN」に掲載されたものをまとめたムック本です。
僕のイラスト、描き方掲載されてます。

2010-11-08 | tetsuro oh!noの近況

ご飯が炊ける弁当箱

ご飯が炊ける弁当箱が売れてるらしい。
下の段に米と水を入れて、上の段に残り物のおかずを入れておけば、電源オンで30分でご飯が炊けて、おかずまで温まるという。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101015-00000027-tkwalk-ent
子供の頃に保温弁当箱ランチジャー(当時なんて言ったっけ?)が発売になり、CMをたくさんやっていたが、大工さんしか使ってなかったような気がする。
それに次ぐ画期的発明か!?
ニュースでも書かれているように、会社で電源使っていたら確かにおこられそうだが、
キャンピングカーで使えないかな?とちらっと思った。
でもワット数が書いてないな。
やっぱり電力食うんだろうな。
重さがランチジャーとほぼ同じ1.1kgと言うのが凄い。(中身入れれば2kg以上?会社に持っていくのはつらいと思うが)
ところでこれを作った会社「琳聡堂」って面白いですね。

2010-10-15 | tetsuro oh!noの近況

タイ人漫画家・ウィスット・ポンニミット君(タムくん)

img008.jpg
渋谷のSUNDAY ISSUEで今日から開催される(10/1〜10/11)タイ人漫画家・ウィスット・ポンニミット君(タムくん)のオープニングセレモニーに行ってみた。
数少ないタイ人漫画家とのことだが、その絵は、どこか懐かしさを感じるとても日本的な絵。
日本でもファンがとても多く、サケロックのPVなどでも有名。
僕はストーリーのある本やムービーは見たことなかったが、本人からメールをいただき教えてもらったサイトでたくさんの映像を見て、どんどん引き込まれた。
懐かしさ、寂しさ、ちょっと怖さもある奥の深いストーリーが、優しくかわいらしいタッチの絵のせいで何とも言えない不思議な雰囲気をつくっている。

たくさんの単行本も出ているようだ。
こちらも読んでみようと思う。
昔、新丸ビルの丸の内ハウスのオープニングのときに、どこかのレストランで彼の絵が店に描かれていたような気がしたが、今日調べてみたら、やっぱりそうだった!
MUSMUS 〜新丸ビル〜
http://r.gnavi.co.jp/a634274/
SUNDAY ISSUEでの展示は11日まで。展示作品はこのために書き下ろした原画やエディションタイプのシルクスクリーンなど。購入できる。最終日にはクロージングパーティーもあるようです。
オーディオ・テクニカのサイトで月刊連載してるアニメ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/movie/index.html
youtubeでみれるアニメ
http://www.youtube.com/watch?v=8vfAxSKAnio&feature=youtube_gdata_player
タムくんのブログ
http://web.mac.com/wisut/wisut/main.html
オフィシャルサイト
http://soimusic.com/wisut/index.htm
まんが↓

DVD↓

2010-10-01 | tetsuro oh!noの近況