DSC02024S

復活したコルディリネ(復活記録はこちら)をさらに大きくするべく、大きい鉢に植え替え。
こちらには冬の間に雪で葉が全部枯れてしまったモンステラが植えてあった。
普通なら、春になるとこそからまた復活するのだが、今回はなんだか様子がおかしく、どんどん枯れていく。

なので、土の状態も見るため、それぞれ植え替え、鉢チェンジ。

DSC02025S

コルディリネと、よく似たドラセナの違いは、根が「山芋状の根茎を持つことで区別できる」と聞いていたので、もしや、このなかに山芋が入っているのか?と楽しみにしていたが…
あれ?

DSC02026S

無いな…。

まだ小さいからなのか?それともこれはコルディリネといいながら、ドラセナなのか?
コルディリネ・オーストラリス ‘アトルプルプレア’は園芸種らしいので、できないのか?
枯れた茎の横から復活の芽が出てきたので、てっきり山芋の部分からでてきた芽だと思っていたのに…。

DSC02028S

ちょっとがっかりしながら植え替え完了。

DSC02030S

枯れたモンステラも、まだ緑色で残っていた部分を切って土に刺す。これで何度も復活させてきたが、今回はどうかな?
本当は水にさしたり、横に埋めたりして根と芽を出させるのがセオリーなのだが。

この枯れたモンステラの土を掘り返していたら、コガネムシの幼虫がぞろぞろ!
10数匹は出てきた…。

DSC02020S

コガネムシの幼虫は根を食い荒らして、鉢植えの場合はあっという間に枯らせてしまうというが、もしかしてこいつのせいだったのか?
枯れたモンステラはほとんど根が無くなっていたが、こいつらが食ったのか?枯れたから根が無くなったのかはわからない。
ベランダで育てるとこんなこともあるのか…。

新たな敵が。
目の前の鯉の池に投げると、鯉が喜んで食った。かわいそうだが、これも自然の摂理ということにしておこう…。

DSC02031S