monstera plants BBS

Monstera Mania

10年近く利用してきたBBSですが、迷惑書き込みの対策がどうにもならなくなったので、このたび中止することにしました。 長い間、読んでくださった皆様、さらに僕の代わりに鋭い指摘、丁寧な解説、深い考察など、貴重な書き込みをしていただいたみなさま。 本当にありがとうございました。 新たな書き込みはできませんが、過去の膨大なアーカイブはそのまま閲覧できるようにしてあります。 育て方、品種についてなど、いろいろ検索してご利用ください。

BBS16

■-せっかく植えつけたのに・・・
++ 新米          

以前、根腐れをしてしまったので、腐った部分をとり、水差しして、葉がピンっとなり、太い根がニョキニョキ出てくるまで育てました。
そして、再度植え付けをし、植え付け時に水を与え、土が乾いたら潅水を繰り返したのですが、日に日に葉が萎れてきているような気がします。
過去のコメントを参考に、植え付け後は明るい日陰で、潅水も程々にとのことでしたのですが・・・なんででしょう?
植え付け後は、太い根から、細い根に変わるから定着するまで弱るとは思うのですが、一度根腐れを経験しているため、萎れる葉を見ると不安で不安で(涙)

もう一度水差しに戻すべきなんですか?

..2010/ 6/ 4 23:29:10(金) [335]

++ 新米
別の角度から

..2010/ 6/ 4 23:33:56(金) [336]
++ oh!no
何が原因でしょうかね・・・
日光がたりないのでは?という気がしますが、自信はありません・・・

..2010/ 6/16 01:20:51(水) [340]
■-芽が伸びてます
++ monkiku          

芽が伸びています。これから土植えします。

..2010/ 6/ 5 17:25:05(土) [337]

++ monkiku
土植えして1週間。再び伸び始めました。土に馴染んだようです。

..2010/ 6/13 15:56:30(日) [339]
■-新しい葉がしおれてしまいました
++ miffy          

はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
つるが幹化した大きなデリシオーサがうちに来て2ヶ月になりました。
南の窓から少し離れた室内で育てています。
灌水は「朝しずくが出なくなったら」を目安にやっていました。

新しい葉ができてきてしっかり開いたのに、今朝、急にしおれてしまいました。
慌てて灌水と葉水をしてベランダの日陰に出しておいたのですが、茎のひだ?が少し虫に食われたようです(泣)

今のところ変色はなく、みずみずしい感じですが、この葉はどうしたら元気になってくれますか?
先輩方、ご教示くださいませ。。

..2010/ 5/30 01:26:56(日) [328]

++ oh!no
「朝しずくが出なくなったら」というのはグッテイションこちらのことだと思いますが、もしそうだとしたら、僕は水やり気がします。
水の多すぎで、萎れてきたかどうかはわかりませんが、意外と水少なめで、たくさん日光に当てた方が元気だったりしますよ。

..2010/ 6/ 1 21:53:18(火) [331]
++ TeTo

miffyさん

植物は、水分調整や温度調整の為に葉から水(水蒸気)を放出(蒸散:じょうさん)しています。
しずく(グッテーション)は、根から吸い上げた水が蒸散では処理し切れなかった時に液体となって現れたもの
です。
根から水を吸い上げる力の強いサトイモ科の植物では良く見られる現象だそうです。
つまり、どちらかと言うと土が湿り過ぎている時(大量に水を吸い上げられる時)に起こる現象です。
しずくは、ちょっとヌルッとしていてフローリングや家具等につくと染みになる事があります。
土を乾燥気味にしておけばグッテーションは起こらないので、室内で管理している方は土を乾燥気味にして育て
られている方が多いと思います。
常時土が湿っているとコバエが発生しやすくなりますので、その意味でも乾燥気味にしている方が多い様な気が
します。

miffyさんは、水遣りのタイミングをしずくで判断しておられますが、しずくでは無くて土の状態で水遣りのタ
イミングを判断された方が良いと思います。
先に書きましたがグッテーションは、葉からの蒸散だけでは間に合わない場合に水滴となって現れますので、空
気が乾燥している(湿度が低い)とか気温が高い場合は、大量に蒸散が起こっても上手く蒸発してしまいますので、
水滴が現れません。
根の状態が悪くなり、水を吸い上げる力が弱った場合も水滴は現れません。
この状態で水滴が出なくなったからと言って水遣りを行うと土が湿り過ぎてしまって根が腐って(根腐れ)枯れ
てしまう可能性があります。
モンステラは水は大好きですが、土の過湿状態が続くと簡単に根腐れを起こしてしまい、逆に乾燥にはかなり強
く少々水切れさせてしまっても耐えます。
株の状態や限度がありますが、水遣りを忘れて枯らしてしまう事は少ないけれど、水を遣り過ぎると枯らして
(腐る)しまうので、乾燥気味に管理する方がリスクが少ないです。

土の乾燥状態を確認して水遣りをするかどうかを判断してみて下さい。
土の状態や株の状態の見極めに慣れて来たら、根腐れさせない様にザバザバ水遣りをした方が大きく育ちます。

..2010/ 6/ 3 18:54:13(木) [333]
■-天挿し
++ monkiku          

天挿しの様子です。一番新しい葉を残し、下の葉2枚切り取りました。節が2つ付いた状態で切り離し、気根をまるめて、メネデール溶液を入れた黒の花瓶に入れました。発根しやすいように暗くしてあげたつもりです。室内で管理し、葉水もあげようと思います。こんなやりかたでよかったでしょうか。

..2010/ 5/ 9 06:16:06(日) [310]

++ monkiku
メネデール希釈液に付けていた天挿しの茎部分から根が出始めました。
またまた質問ですが、土に植えるのってどのくらい根が出てからが良いのでしょうか?

..2010/ 5/19 22:32:17(水) [319]
++ monkiku
【切り戻し2週間経過】根がだいぶ伸びてきました。茎からも、気根からも出ています。

..2010/ 5/25 22:16:30(火) [322]
++ TeTo
 モンステラの場合は、発根が確認出来たら土植えにしても大丈夫だと思います。
心配な場合は、赤玉土だけで植えつけて細根が増えたら普通の土に植えると言う方法もあります。
理由は、根の質が違うからです。

水挿しで出る根は白くて太いものが出て、殆ど枝分かれしません。
土植えの根は、細くて細かい根が枝分かれしてたくさんあります。
水挿しだと、いつでも好きなだけ自由に吸収出来るので、枝分かれもせずに太い根になります。
土植えの場合は、水遣りの後は潤っていますが時間と共に乾燥して来ますので、いつでも好きなだけ吸収する
と言う訳には行かないので、土の中で湿っている所を探し回る様に枝分かれしながら細くて長い根が出来ます。
この様に性質が違うので、太い根を土植えにすると思う様に水分の吸収だ出来なくなり細根を出し始めます。
細根が出て十分に栄養が吸収出来る様になるまでの間、一時的に弱ります。
逆にびっしりと出ている細根を水に浸けると根が溺れてしまって根腐れしてしまいます。
赤玉土だけで植えつけるのは、肥料分等が一切無いので弱った根が肥料負け等を起こさない事と保水力が高い
ので、根が乾燥し難く細根を充実させるのにちょうど良い土だからです。
水挿しから赤玉土に植え替えて、最初の内はやや過湿気味に管理しておいて、徐々に水遣りの間隔を開ける等
して乾燥気味にして行くと、太い根から細い根への切り替わりが上手く行きやすいと思います。
水挿し状態で元気であれば、直接土植えにしても大丈夫だと思います。

..2010/ 5/26 19:00:11(水) [324]
++ monkiku
“伸びすぎちゃって困るわ~”っという感じです。柔らかそうだし、土に植えるときに折れちゃいそうです。「水の中ではいつでも好きなだけ吸水できる」モンちゃんの気持ち良くわかります。
教えていただいたように赤玉土で土植えしてみようと思います。TeToさんありがとうございます。

..2010/ 5/26 22:28:57(水) [327]
++ monkiku
天葉の茎を土植えしました。
少し深植えしちゃったかなと思っています。
茎部分が見えていた方がかっこ良かった(?)
赤玉土足らなくて、少し観葉植物の土を混ぜました。
土の中で根がどのように伸びていくのか見えないのが、ちょっと残念です。

..2010/ 5/30 16:33:14(日) [330]
++ monkiku
天挿しからも新芽が伸び始めました。こちらの葉にはしっかりと切れ込みが入っています。元株のものと置き場所はほとんど変わりません。出てくる芽の熟成度(熟成時間)が切れ込みの有無を決めるのではないかなと思っています。
ミニマも冬に新芽が出ず、その間に茎が太く充実してきます。そして暖かくなって出てくる葉にはバッチリ切れ込みが入っています。

..2010/ 6/26 07:31:10(土) [355]
++ monkiku
天挿しのモンステラの新しい葉が開きました。
開いたばかりの葉の感触って、危うくて特別のものがありますね。

..2010/ 7/11 05:19:09(日) [359]
■-茎挿し
++ monkiku          

デリシオサの茎挿しはこんな形でやってます。
1週間経ちましたが、今のところ変化なしです。

..2010/ 5/15 07:08:05(土) [313]

++ monkiku
写真付け忘れました。

..2010/ 5/15 07:20:09(土) [315]
++ monkiku
5月8日に切り戻して、すぐに土植えした茎は、1ヶ月以上経ちましたが、発芽の気配ありません。土の中は見えませんので、発根状況は不明です。
茎の表面は乾燥してシワが出てきています。水苔で保湿を心がけています。
辛抱強く待ちましょう。吉報は忘れた頃にやってくる(?)

..2010/ 6/19 19:06:10(土) [341]
■- 発根してました!!
++ monkiku          

メネデールに浸けておいた茎は、1カ所ですが小さい根が出始めました。
やったあ!
本棚の上の方、天井近くに置いてあるので、温度も高かったのが良かったのでしょうか。
oh!noさん、TeToさん、ありがとうございます。

..2010/ 5/15 07:18:58(土) [314]

++ TeTo
 monkikuさん

何だか変な気候で、暑いと思ったら翌日はものすごく寒かったりして、屋外で越冬して温かくなったので新芽
を出した鉢が寒さで枯れると言う事態に直面しています。
今年は春らしい春が無いまま冬から夏になるのかも知れません。
毎日、妙に乾燥していますし...。
例年であれば十分挿し木に良い季節なのですが、今年は定期的に寒さがぶり返してくるので、デリシオサの挿
し木が心配でしたが根が出て来たと言う事で良かったです。
天井近くの温かい所に置いている等の対策が良かったのだと思います。
もういい加減に寒さのぶり返しは無しにして欲しいのですが、まだまだ安心出来ません。(週間天気予報の最
低気温欄ばかり見ています)
温かくして萎れさせない様に見守りながらがんばって下さい。

..2010/ 5/15 13:38:52(土) [316]
++ monkiku
切り戻し後2週間が経ちました。メネデール希釈液に浸けておいた茎の一部が盛り上がってきて、これはきっと、“発芽”です。
一方、土に直接植え付けた方は変化なしです。
メネデール効果すごいです。

..2010/ 5/23 07:35:56(日) [320]
■-教えてください。
++ otto_          

いただいた観葉植物をオフィスで育てているのですが、名前が分かりません。ネットで調べていたところ、このサイトに記載されているモンステラに似ていたのですが、間違いないでしょうか?
ちなみに、小さな鉢で育てているためか、軸が曲がってきているのです。できれば株分けなどしたいのですが、切断箇所などのコツがあれば教えていただきたいと思います。*私、他に植物を育てた経験が乏しく、うまくできません。過去に3つに株分けしたのですが、残りの2つは枯れてしまいました。同じように扱っていたので、おそらく株分けの仕方が悪かったのだと思います。
よろしくお願い致します。

..2010/ 4/16 15:12:55(金) [301]

++ TeTo

otto_さん

はじめまして。
画像の植物はモンステラに間違いありません。
茎が曲がって来るのは、小さな鉢の性と言うよりも光の向きの性だと思います。
植物なので、明るい方(窓の方とか)へ向かって伸びて行きます。
屋外ならば太陽が高いところから照らしますので上に向かって伸びてくれますが、室内だとどうしても横に伸
びて行きがちです。
対策としては、定期的に(日とか週単位で)鉢を回して光の当たり方を調整すると良いと思います。
株分けは、こちらのBBSでも時々モンステラの株分けと言う言葉を使用していますが、正確にはモンステラ
は株分け出来ません。(寄せ植え状態を分けて植える時に株分けと使っています)
株分けと言うのは、株の根元から子株が生えてくるタイプの植物で、根元で株を分割すると根の付いた状態で
2つ以上に分ける事を言うのですが、モンステラは基本的に子株は出ません。
増やす場合は、株分けではなくて挿し木で行います。

詳しい挿し木の方法については、長くなりますので、育て方:こちらやこのBBSの
過去の書き込み(..2010/ 3/ 4 20:32:58(木) [279] )を一度読んで頂けないでしょうか。

まだ、寒さがぶり返したりしていますので、挿し木や植え替えを行うのはもう暫く待った方が良いです。

..2010/ 4/16 21:20:56(金) [303]
++ otto_
TeTo様

ありがとうございます。
確かに、鉢をまわしたところ茎の軸がいろんな方向に向いて、バランスが良くなった気がします。
「挿し木」なんですね。
思ったよりもダイナミックに育つものなんですね。ビックリしました。
面白そうなので、仕事のあき時間に少しずつ勉強しようと思います。
有難うございました。

..2010/ 4/22 17:03:51(木) [307]
■-根っこ?
++ アヤホンテップ          

はじめまして。
モンステラ初心者、観葉植物初心者です。
3月に我が家にやってきたモンステラ、
最近どんどん大きくなります。
最近発見したのですが、写真のように根っこ?のようなものが
伸びてでてきました。
植木鉢の端っこの方にも、同じようなものが
土からひょっこり顔をだしています。
これは一体なんなのでしょう。このままにしておいていいのですか?

..2010/ 4/20 23:25:08(火) [304]

++ TeTo
 アヤホンテップさん

はじめまして。
画像の根っこの様なものは、「気根(きこん)」です。
気根とは地上部の茎から出る根の事で、空気中からの水分吸収したり支柱代わりに茎を支えたりするものです。
伸びた先が土に入ると根に変わる事もあります。

そのまま伸ばし放題にしても構いませんし、邪魔な場合はカットしてしまっても生長に影響はありません。
カットする場合は付け根からカットしないと脇芽が出て又伸び始めたりしますので注意。

..2010/ 4/22 00:40:15(木) [306]
■-桜の花が散ったら
++ TeTo          

 桜の花が散って葉桜になった頃には、モンステラの季節がスタートします。
桜の花が咲いても、花冷えとか寒の戻りとか言われる寒さが襲って来ますので、外に出すのは我慢。
冬の間、室内に置いていたモンステラを屋外に出す場合は、数日かけて徐々に明るい場所へ移動さ
せて明るさに慣らしてから屋外に出しましょう。
人間でも暗い場所から明るい場所へいきなり出ると眩しくて目が開けられません。
暗い場所(室内)に置いていたモンステラをいきなり明るい場所に移動してしまうと葉焼けしてし
まいます。

この時期、数日間温かかったので水遣りを始めたら急に寒さが戻って来て、根腐れしてしまい茎が
黒くなったとか、腐って来てしまったとか、屋外に出したら葉焼けしてしまったとか、寒さがぶり返
して来て葉が黄色くなってしまったと言う悲しい失敗を起こしがちです。

もう暫くして、十分に温かくなったら、植え替えや挿し木も始められます。
また、今シーズンも株を充実させたり、挿し木等で増やしたりしてがんばりましょう。

..2010/ 4/ 8 14:09:52(木) [290]

++ Nao
TeTo様 おひさしぶりです。

我が家のデリとスパティです。
このような状態で部屋のいたるところが観葉植物だらけになっております。
早く外のデッキに出してやりたいのですが、うちは標高が高く寒いというか朝夕の温度差が激しいので、やはり昨年同様5月下旬までは屋内管理です。

実は恥ずかしながら この冬に水やりでフィロデンドロンサンライズを枯らしてしまいました。
とにかく控え目にと思い 定期的な水やりではなく 葉っぱのしおれ具合でわかりやすいサインを出してくれるスパティフィラムを参考に(デンドロビュームやユッカ ドラセナ類は参考になりませんね)サトイモ科たちに水を与えていたのですが、年明けからPサンライズの葉が下から順番に変色して枯れはじめました。

明らかに水の与えすぎで、茎が腐り残った新芽の部分を腐りを除去しダメもとで天刺ししましたが、やはり駄目でした。

どういう訳か 鉢の内部の茎と根に腐りは無く異臭もありませんでしたので、用土のみ交換し今後の状態を見守っております。

今年は、昨年の肥料の与えすぎで花が少なく 高芽が多く出てしまったデンドロビュームをみずごけを使い デリシオーサやクワズイモの茎に貼り付けてみようと思っています。

まったく oh-no様はじめ皆さまからひんしゅくをかってしまいそうです!

どちらにせよ 早く安定した気候になってほしいです。

..2010/ 4/10 18:16:17(土) [292]
++ TeTo
 Naoさん こちらこそ、お久しぶりです。

良さそうな場所で良い感じに育っていますね。(画像)
我が家はとても写真に撮れる様な状態ではないのでお見せ出来ませんが、ゴチャゴチャと一杯鉢があります。
大きなものは出来るだけ避けているのですが、誘惑に負けて手に入れてしまったり、最初は小さかったのに数
年で大きくなったりとグリーン率が上がって行きます。
ニュースでは、25℃以上の夏日を記録した地域があるとか言っていたりして結構温かくなって来ましたが、週
間天気予報の最低気温の予想を見ていると何日か後にまた1桁台の温度になると表示されていたりしてまだまだ
油断出来ません。
この冬にフィロデンドロンサンライズを枯らしてしまわれたとの事で残念ですね。
私も毎年越冬に失敗して何鉢か枯らしてしまいます。
今年の冬は、増え過ぎで室内に取り込めないものが増えてしまって屋外越冬で枯れたものが結構な数に...。
(モンステラは丈夫なので減りません)
毎年、春先に数が減ってしまう(自分が悪いんですけど)のですが、秋頃にはまた増えてしまってるんですよ
ねぇ...。
失敗した経験等を元に色々偉そうに書き込ませて頂いていますが、結構色々枯らしています。
失敗したり枯らしてしまったりして落ち込む事もありますが、出会いや発見もたくさんあるので面白いです。

..2010/ 4/12 18:20:45(月) [296]
++ oh!no
Naoさん

種類が違えば、水の吸い方は全然違うし、同じ種類でも、鉢の大きさ、土の保水性、植物の大きさなどで全然水の減り方がちがうので、どの植物を目安に・・というのは難しいかもしれないですね。

でも根腐れではなさそうだし、
春の寒暖の激しさは可能性あるかもしれないですね。

僕も枯らしまくりですよ・・・
こう言ったら僕こそひんしゅく買いそうですが、以外と「かわいそう」とか思わないんです・・・
TeToさんの「バックアップ」ではっと思ったんですが、分身の分身の分身の・・・
ばしばし剪定して捨てたりするわけですから(あげるのも追いつかなくなりますからね)
もちろん長く育ってるやつには愛着わきますけどね。

枯らすのを怖がらずに色々やったほうが楽しいですよね。

..2010/ 4/14 16:16:40(水) [299]
++ Nao
oh!noさん はじめまして

そのとおりですね 今思うとPサンライズは昨年の梅雨時に鉢を一回り大きくし用土に畑の土を半分ばかり混ぜました
その後 鉢の受け皿を外し 全ての観葉植物を雨の当たるデッキに出したのですが 多少の葉焼けなどありましたがどれもみな見事な生育ぶりでした。

やはり 冬から気候の安定しない初春 休眠期の管理が勝負どころでしょうか。。。

ですが、画像のデリシオーサは丈夫ですね♪
氷点下15度の戸外でも平気ですし 真夏の直射日光でも葉焼けしません!
若干 成長に難がありますが。。

画像奥は40ftの海上コンテナで 僕の仕事用の音響機材の倉庫です。
その上に、残念ながらミッドセンチュリーとは、程遠い自称“怪しい洋館”が載っかっております。

..2010/ 4/16 18:08:51(金) [302]
■-(無題)
++ oh!no          

モンステラマニアのBBS(死語?)にある膨大な資料を整理したけど・・・TeToさんいつもすみません・・・歴代相談役?の皆様もありがとう。

現在僕はツイッターでモンステラマニアをさらに増やすべく営業中です。
お陰で少しづつアクセス数アップしてます。

mixi版は野放し状態で、僕が主催してることも忘れられてる?

..2010/ 4/14 15:59:54(水) [298]

++ TeTo
 モンステラマニアBBSの過去ログは情報の宝庫ですから...。
以前は、経験豊富で博識な猛者たちが溢れていましたが、最近は寂しい限りです。
蘭潤さん・ししゃもさん・タケチャンマン☆さん・ごろぶーさん等々。
(モニターの字が小さくて良く見えていなかったので、大変失礼な事にごろぶーさんの事をずっところぶーさん
と書いていました。本当に申し訳ないですm(__)m )

..2010/ 4/15 19:55:19(木) [300]
++ ごろぶー
>TeToさん

そんなことありましたっけ。って感じですからおきになさらずー。

>oh!noさん

Twitterをみて久しぶりに来てみました。BBSの整理は大変だったでしょうね・・・お疲れ様です。
mixi版は独自進化というか、面白いことになってますね。
ここの存在を知らない人が何割いるのか興味津津。
コミュに入るときにトップの文があまり読まれていないことがよくわかりますねぇ。

うちのモンステラたちはまだ目に見えた活動はないみたいです。きっと見えないところで準備中。

..2010/ 5/ 1 20:10:11(土) [308]
■-葉が小さくなった !?
++ LaLa          

はじめまして。
去年から育てているデリシオーサの調子が悪く、アドバイスをいただければと思います。

先月のまだ気温が安定していない時期に油断をしたのか根腐れしてしまい、1週間ほど前に植え替えをしました。
植え替え前から下葉が黄色くなり枯れてしまいました。
最初は寿命かと思ったのですが、さらにその上のもう1枚も黄色くなり枯れつつあります。

そして最近気がついたのですが、去年出た1番新しい葉がどうも小さくなっているように思うのです。
元々色も薄く弱々しい葉だったのがさらに弱々しくなったような気がします。
葉が小さくなるなんてことはあるのでしょうか?

もしこのまま調子が戻らないようなら枯れる前に天挿ししようと思いますが、弱った状態でも大丈夫でしょうか?
簡易温室がありますので今の時期でも温度なら大丈夫です。

..2010/ 4/ 9 22:41:16(金) [291]

++ TeTo

LaLaさん

はじめまして。

まず、葉が黄色くなって来た件について。
根腐れをしてしまった段階で、株が弱りますので古い葉や新芽に影響が出ます。
植替えも根にダメージを与えますので、株が弱り古い葉や新芽に影響が出ます。
根腐れで弱ったところに植え替えを行った(仕方ないのですが)ので、現在株が根の修復に全力を尽くしてい
る最中で、葉の事は後回しにしていると思いますので、更に下葉から黄変が進むかも知れません。
黄色くなってしまった葉は元には戻りませんし、葉が付いている間は養分も使用しますので取ってしまって構
いません。(ただ、葉が無くなってしまう位少ない場合は、光合成の為に残しておいた方が良いと思います)

新葉が小さくなったり、切れ込みが減る・無くなると言う事は良く起こります。
ストレスを受けると起こる様な感じがします。
日本には四季がありますので、夏は、生育温度範囲を超えて気温が高くなり、冬は、生育温度範囲よりも気温
が下がり生長が止まります。
根腐れや根詰まり等の根に対するストレスでも新葉の生長に影響が出ます。
元の生育地の様に、温暖で湿度もあり温かく温度変化が少ない状況であれば、どんどん生長してどんどん葉も
大きくなり、葉に切れ込みが入り、葉に穴が開き、花も咲きます。
でも、日本で室内での栽培だと中々その様な環境におく事は難しいです。

現在は、植替え後の根の修復中だと思いますので、腐り始める等がなければ、このままメネデール希釈液でも
与えながら、温かくして経過を観察された方が良いと思います。
明らかに弱って行く様なら、バックアップの為に天挿しをされた方が良いかも知れません。

..2010/ 4/11 14:24:45(日) [293]
++ LaLa
TeToさん、詳しく教えて下さってありがとうございました。

葉が小さくなったのはやはり気のせいじゃなかったんですね。
大事にしてきたのに根腐れさせてしまい、かわいそうなことをしてしまいました。
季節の変わり目の管理は難しいですね。

下葉は切り取ってメネデール希釈液をあげながらもう少し様子を見ようと思います。
もし天挿しする場合はまたこちらを参考に頑張ってみます。

..2010/ 4/12 10:08:21(月) [294]
++ oh!no
バックアップって言い方いいですね(笑)。モンステラはまさにそんな感じですね。特にミニマはぴったりな言い方。

..2010/ 4/12 16:44:00(月) [295]
++ TeTo
oh!noさん いつもお世話になっております。
「バックアップ」とほぼ無意識に使っていましたが、考えてみると色々な解釈の出来る表現ですね。
PCのバックアップの様には行きませんが、植物ってクローンがが意外と簡単に作れますよね。
切って挿しておくだけで、根が出て新芽が出て生長するなんて本当にすごい事です。

..2010/ 4/14 14:37:59(水) [297]
■-枯れたモンステラを復活させたい
++ mtk          

去年の夏にモンステラを購入した者です。

画像のように茎はかろうじて2本残ってますが、葉は枯れ倒れこんでいます。
根っこもカビっぽい白いのが付いています。
この状態であると、根っこはまだ腐っていないから5月頃に植え替えをしたほうがいいのでしょうか?

また、思い切って茎を切り挿し木にしたほうがいいのでしょうか?

昔サボテンを水のあげすぎ?でからしてしまい、モンステラはあまり水をあげないほうがいいとのことで水やりにびびってましたが、おそらく葉水を怠ったことが原因と反省しています。

今年は元気にしてあげたいので、アドバイスをお願いいたします。

..2010/ 3/13 18:33:16(土) [285]

++ mtk
再びすいません。
今軽く茎を持ち上げたら根っこが腐ってて切れちゃいました。
茎の茶色い部分と緑の部分を切って挿し木ですかね・・・。

..2010/ 3/13 18:47:14(土) [286]
++ oh!no
そうですね。
たぶん根っこは腐ってそう・・

茶色い部分が全然ないところで、切って芽が出るのを待つしかなさそうですが、その茎に葉っぱついてますか?
結構厳しい状態っぽいですが、あきらめないで頑張ってください。
芽の出し方は「大事典コーナー」で。

..2010/ 3/23 23:35:42(火) [287]
++ mtk
お返事、ありがとうございます。
大辞典を参考になんとか頑張ってみます!
とりあえず土の上の白い石が、芽の発育や水分の渇きを邪魔する原因になりそうなので、取り払い様子みます!
経過ありましたらご報告させていただきます!

..2010/ 3/25 13:33:44(木) [289]
■-ツイッター表示
++ oh!no          

トップページにツイッターで「モンステラ」という言葉を使っているつぶやきを表示できるようにしてみました。
しばらく実験的に使ってみます。

monsteramaniaのユーザーネームでアカウントも取ってます。
モンステラ豆知識でもつぶやいていこうかと思っています。
フォローよろしく。
(育て方などの質問は引き続きBBSの方がいいと思いますが)

..2010/ 3/23 23:37:57(火) [288]

■-初心者です・・!
++ chau-chau          

初めまして。

先日お店で一目ぼれして、モンステラを購入しました。
それ以来、こちらのサイトを楽しく拝見させて頂いています。

あまりにも元気に数週間で思いの外ぐんぐん育って、鉢が小さくてかなり窮屈そうだったので、つい最近思い切って株分け・植え替えをしました。

・・が、やはりこの時期ですし、初心者には無謀でした。

3株に分けたのですが、一部葉のふちが黄色くなってしまい、焦げたような斑点の穴ができてしまっています。せっかく出てきていた新しい枝葉はあまり成長せず元気がありません・・。

元気な葉もあるので、何とかこれからも育てたいと思い、思い切ってご相談させて頂きました。

せっかちな事をしてしまって恥ずかしいのですが・・アドバイスを頂ければ幸いです。

chau-chau

..2010/ 3/ 6 23:16:16(土) [282]

++ TeTo

chau-chauさん

はじめまして。

まず、「一部葉のふちが黄色くなってしまい」と言うのは、下葉であれば寿命に近付いたと言う事だと思いま
すのであまり気にする必要は無いと思います。
葉先の部分だけが黄色くなっている場合は、一時的な水切れで葉先が枯れかかったものの茶色くなるまでには
ならなかったと言う事かも知れません。
「焦げたような斑点の穴」と言うのは、変色部分は乾いていますか? 湿った感じでしょうか?
下の方の葉だけで、乾いた感じであれば、あまり気にする必要は無いと思います。(葉の寿命)
湿った感じの場合は、植え替え後の管理が過湿状態で根腐れしている可能性があります。
進行が止まれば、傷んだ葉は元には戻りませんが大丈夫だと思います。

「新しい枝葉はあまり成長せず元気がありません」と言うのは、植え替えを行った為に根にダメージを受けた
(いつの季節でも植え替えによって根はダメージを受けます)ので、現在、持てる力を根の修復に振り向けてい
る為に、枝葉には十分な栄養が届いていない為に弱っているのだと思います。
根の修復が終わり、根が水分や栄養分を十分に吸収出来る様になれば、生長を再開します。

それから、寄せ植え状態のものを株分けして植え替えたと言う事ですが、鉢の大きさは最適でしょうか?
鉢から抜いた時に根の塊の大きさを確認されたと思いますが、植え替える鉢の大きさはその根の塊よりも一回
り位大きいサイズの鉢が最適です。
あまり大きな鉢に植え替えてしまうと、根に対して土が多くなり過ぎてしまって、根が水を吸収する位では中
々土が乾かずに、いつまでも土が湿った状態になってしまい、根腐れしてしまいます。

現在の葉の状態や土の状態を確認して、過湿状態なのか水切れなのかを調べて下さい。
過湿状態の場合は、土を乾かす必要がありますので、水遣りを控えて葉水をして萎れるのに対応するか、何日
経っても土が乾かない様であれば、根腐れの危険性が高まりますので、再度植え替えて土の量を減らす必要があ
ります。

現在は、植え替え後の根の修復中の状態ですので、肥料は与えないで下さい。(メネデール等の発根促進剤は
大丈夫です)
根腐れの恐れがある場合は、土は乾燥気味にしておいて、葉水を多く与える様にして下さい。

昼間の温度が高くても夜間の温度が低くなる様なら、夜間はダンボール箱で覆って保温するとか、十分に葉水
を与えて上からすっぽり透明なビニール袋を被せて簡易温室の様な状態にして、明るくて温かい場所に置いて管
理してあげて下さい。

取りあえず、水切れは、萎れたり葉先が枯れたりはしますが少々では枯れたりしませんが、根腐れは、一気に
腐って枯れてしまいますので、とにかく温かくして、過湿状態にならない様に管理しながら春を待って下さい。

..2010/ 3/ 7 18:31:06(日) [283]
++ chau-chau
Tetoさま

お忙しい中、丁寧なアドバイスをありがとうございました!

葉の変色部分は乾いているので、様子をみようと思います。

お察しの通り、鉢が大き過ぎたようです。
土が数日間ずっと湿った状態でしたので、小さめの鉢に移し替えました。
植え替える際、以前よりも根がやせ細っていてびっくりしました。
根腐れしてしまっているのかもしれません。手遅れになっていないと良いのですが・・。しばらく室内の温かい場所で管理して元気になってくれるのを見守りたいと思います。

またご相談させて下さいませ。

これからもこちらのサイトで色々と勉強させて頂きつつ、いつか立派に成長した我が家のモンステラを見て頂けるよう頑張ります。

ありがとうございました。

chau-chau

..2010/ 3/ 7 23:57:44(日) [284]
■-根立ちモンステラの仕立て直し
++ monkiku          

はじめまして。アドバイスをいただきたくお願いします。
根立ちモンステラを育て始めて早や3年。窓からの光を求めて幹が横方向に伸びて行き、寄りかかってないと倒れてしまうようになりました。切り戻して天挿しと茎挿ししようと思います。そこで質問ですが、残った根元部分の幹から新しい葉(脇芽)が出てくるのでしょうか?また、根も詰まっていると思われますので植え替えも同時に行ったほうが良いのでしょうか?

..2010/ 2/28 08:08:27(日) [275]

++ TeTo

monkikuさん

はじめまして。

天挿しも植え替えも十分温かくなってから(桜が散ってから)行って下さい。
気温が低いと失敗する可能性があります。

天挿しの為に天葉を切り取られた株もそのまま育てていれば脇芽が出て来ます。

天挿しの為に茎をカットされる事も植え替えを行って根の環境が変わる事もストレスになります。

天挿しの為に茎をカットされると、切られた茎の修復や新芽の生産に力を振り向ける事になります。
植え替えを行うと、根が傷む為に根の修復が必要になり、修復が終わり生長を再開するまでに間は、今
までの様に水や栄養分を吸収出来なくなりますので、株が一時的に弱ります。
新芽が出始めた時に植え替えを行うと、根の修復に力を振り向けられる為に新芽が傷んだり枯れてしま
う事があります。

ですので、元株の天挿しの為のカットと植え替えは同時に行わない方が良いかも知れません。
十分暖かい時期なら同時でも問題無いと思いますが、近い内にと言う事であれば、まず、天挿しを行っ
て、元株から脇芽が出て新葉が展開してから植え替えを行うと言うパターンの方が安心かも知れません。
ギチギチに根詰まりしていて、根の量は十分と言う事であれば、気にする必要は無いかも知れません。

強くて丈夫なモンステラと普段言っている割に安全策ばかり書いていますが、時期や方法を間違わなけ
れば勝手に育ってくれる様な植物ですが、時期や方法を間違うと結構簡単に枯れたり腐ったりしてしまう
ので、失敗しない様に下調べは良くしてみて下さい。

..2010/ 3/ 1 20:31:28(月) [277]
++ monkiku
tetoさんアドバイスありがとうございます。気が早いもので、危なく今カットしてしまうところでした。まだ3月、まだまだ寒い日もありますから、桜が散るのを待ちます。
植え替えのタイミングもずらす方がより安全ですね。
人間の都合や我儘だけでなく、モンステラの体調を考えながら仕立て直していきます。
tetoさん、ありがとうございました。後日結果ご報告します。

..2010/ 3/ 6 07:38:09(土) [281]
■-もやしっこ
++ くう          

はじめまして。ご相談があります。

4年ほど前に、会社の引越し祝いでいただいた立派なモンステラの、伸びた部分をカットして、枝刺ししました。
こちらこんな感じの、2m弱のものです)
種類はわかりませんが、けっこう大きな葉で、しっかり葉の切れ目がありました。

それから、何度か植え替えして、株が成長すれば葉も切れ目が入るはず、、、と思ってきました。が、どうも育て方を間違っていたようで、蔓は、3、4本、3メートルほどの長さになっていて、5センチから10センチのポトスのような葉がつくばかり。

写真の鉢には3株?3つ分の枝刺しから出た根と、2つの小さいポトスを植えています。(もうひとつ似たような鉢があり、4株から4本の細い蔓が延びています)

今から、うちのもやしっ子を、丈夫な株にすることは可能でしょうか。。蔓をのばしても、どんどん小さく弱い葉が出てくるようなのですが、これは切った方がいいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

..2010/ 2/20 14:21:34(土) [274]

++ TeTo

くうさん

はじめまして。

画像を見た感じではモンステラらしくないのですが、元はリンクの画像の様な状態だったのなら、寄
せ植えされているポトスを見てそう思っているのかな...?
もしかしたら、小さな鉢に寄せ植えになっている為に根詰まりしてしまっていて大きくなれないのか
も知れません。
温かくなったら(桜が散ったら)一度株分けしてどれか1~2株を別の鉢でゆったり育てて見られて
はいかがでしょうか?
十分に根が張れて茎も太くなれば、葉も大きくなって切れ込みも出て来る様になると思います。
気温が下がると生長が鈍ってしまうので、春から梅雨前辺りに植え替えを行って、春から秋の間にい
かに大きくするかが勝負かなと思います。
元が切れ込んだ葉が付いていた株であれば、大きくすれば、また切れ込みが入りますよ。
がんばって下さい。

..2010/ 3/ 1 20:07:20(月) [276]
++ くう
TeToさん、お返事ありがとうございました!
そうなんです、モンステラらしくないので悩んでいたのですが、
気根がたくさん出ているので、長いものはモンステラです。。
時期など、TeToさんのアドバイスを参考にして、一度思い切って
株分けしてみます!2鉢もあるので、色々やってみます。

ところでモンステラを自分で茎刺しする場合、
ひとつの鉢に何株くらい植えるものでしょうか。
茎刺しできる、というのはよく見かけるのですが、詳しいやり方が
なかなか見つからないです。やっぱり、茎刺しで上手く育てるのは難しいのでしょうか。

..2010/ 3/ 3 14:15:29(水) [278]
++ TeTo

くうさん

モンステラの挿し木の基本について

* 挿し木を行う時期

モンステラの場合、最低気温が20℃以上で平均気温が25℃位の時期が最適ですが、一般的に梅雨の最中が
湿度も高くこれから生長期に入って行きますので、挿し木に最適です。
挿し木の為に切った部分には根がありませんので、水分を吸収する能力が衰えており、その状態でも水分は蒸
発して行きますが、葉がついている場合は、蒸散により更に多くの水分が失われて行ってしまいます。
この時、空気が乾燥していると挿し木から蒸発して行ってしまう水分は多くなりますので、梅雨時は湿度が高
い上に、温度条件も最適で挿し木にとっては条件が良いのです。
梅雨時で無くても、モンステラが元気に生育出来る温度が保たれる時期であれば挿し木は可能ですが、遅くと
も秋の初め迄に行って下さい。これは、挿し木が根を張ってある程度生長力を蓄えていないと越冬出来ない可能
性が出て来るからです。

* 挿し木を行う部分

挿し木をする時に、天葉(一番先端の葉)の部分を挿し木する事を特別に「天挿し」と呼んでいます。
通常の挿し木は、茎の部分を使用します。モンステラの場合は、「葉挿し」は出来ません。
挿し木を行う場合は、先端部分のまだ若く軟らかい部分の方が年数を経て木質化した部分よりも葉・根の伸長
が早く挿し木が容易だと言われています。
木質化した部分や年数が経過した茎の部分で挿し木を行うと、発根する迄に時間が掛かり過ぎてしまい根が出
る前に枯れてしまう事もある様です。
とは言っても、モンステラは挿し木の成功率が高い植物なのであまり心配要らないかも知れません。

* 節の有無

挿し木を行う茎に節の部分を含んでいるかと言う事が重要です。
節と言うのは葉が生えていた跡で、この部分周囲から気根や新芽や根を出して来ますので、節がある事と節が
挿し木時にきちんと埋まっている事が重要です。
気根も土に入ると根に変化する事が多い為、気根も同時に植え込んでやる事は有効です。

* 挿し木の葉

葉を付けた状態で挿し木を行うと、葉で光合成を行って根が生えて来る迄の間の栄養不足を補ってくれたり、
成長ホルモンの生成が行われる事が期待出来ますが、活発な蒸散が起きると大量の水分が失われて挿し木が弱っ
てしまいますので、葉の数や面積が多過ぎる場合は、葉の枚数を減らしたり、大きな葉を半分に切って面積を減
らす等の対応が必要になります。

* 切断面

挿し木は発根する迄の間は、茎の切断面から直接に水を吸う事になりますので、切断時に茎の導管を出来るだ
け破壊しない事が重要です。
良く切れる清潔な刃物(カッターナイフやカミソリ)でスパッと言う感じで切って下さい。ハサミによるカッ
トは、茎を潰しながら切断する事になりますので、吸水能力が極端に落ちてしまい挿し木に失敗する可能性が高
まります。刃物に雑菌や油がついている等も厳禁です。

* 吸水

挿し木の切り口をきれいにカットしたら、メネデール等の発根促進剤の希釈液に暫く浸けて置いて十分に水分
の吸収をさせて下さい。このまま、発根する迄水挿しを続けても構いません。

* 用土

清潔で肥料分を含まず、通気性・保水性・排水性が良い用土が必要です。挿し木用の用土が売られていますし、
バーミキュライト・赤玉土等を使用します。
モンステラの場合は強いので、直接観葉植物用の培養土に挿し木している方も多い様です。
挿し木を挿す位置に予め割り箸等を使って穴を開けておき、その穴に挿し木を挿しこみ周りの隙間を埋めると
言う方法で植え込みを行って下さい。挿し木を下穴を開けずに直接土に挿すと切断面を傷つける事になりますの
で止めて下さい。

* 仕上げ

発根促進剤を十分に吸水させたら用土に植え込みます。

* 鉢上げまでの管理

挿し床は、直射日光・強風を避けた場所に置いて下さい。
水遣りは、基本通り「乾いたら十分に」です。底面吸水鉢だと管理が楽かも知れません。
水切れには十分注意する必要がありますが、逆に水を遣り過ぎて過湿状態になってしまうと茎が腐ってしまい
挿し木に失敗してしまいますので注意が必要です。
葉がある場合は、定期的に霧吹き等で葉水を与えて空中湿度を高め蒸散を抑えて下さい。
後は、新芽が展開して鉢底等から根が見えたら、普通の用土への植え替えを行います。

(挿し木の教科書をモンステラ用に少しアレンジしています)

..2010/ 3/ 4 20:32:58(木) [279]
++ くう
TeToさん
貴重な情報を、ありがとうございました!
モンステラは、これからも長くつきあいたい植物ですので、
立派な鉢を育てられるようがんばります。
本当にありがとうございました。

..2010/ 3/ 4 20:45:04(木) [280]
■-心配です。。。
++ ゆきる          

はじめまして♪いつも拝見しています。
今日はうちのモンステラのことで教えて頂きたく投稿しました。
友人からのもらいもので、うちに来てもう2年ちょっとになります。
2年の間に鉢も2回大きいのに換え順調に大きくなっていました。
でも、ここのところ下の方の小さい葉から黄色くなって
枯れてきています。
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみに去年の夏は植え替えをしていません。
よろしくお願いします。

..2010/ 1/29 13:43:57(金) [271]

++ TeTo
ゆきるさん

はじめまして。
下葉が黄色くなるのは葉の寿命です。
上の方の他の葉までが変色等をしていなければ問題ありません。
黄色くなっても実際に葉が落ちるまでにはさらに時間が掛かります。
見苦しければ切ってしまっても生長に影響はありません。

1日中部屋が20℃以上あるのなら問題ありませんが、夜間は寒い等の場合は、冬用の管理で、根腐れさせない様に水はかなり控えめにして下さい。

..2010/ 2/ 1 10:55:02(月) [272]
++ ゆきる
アドバイスありがとうございます。
葉には寿命があるんですね。
何も知らなくて心配ばかりしていました。
我が家に来て2年も経つと家族同然の存在感です。
これからも元気に育つように頑張ります。
またアドバイスお願いすることがあるかと思いますが
よろしくお願いします。

..2010/ 2/ 2 00:33:31(火) [273]
■-はじめまして♪
++ かおり          

いつも楽しく拝見致しております。
今日は我が家のデリについてお聞きしたく、初めて投稿させて頂きました。
我が家には大小二つの鉢があり、大きいものは極最近ひとめぼれして購入しました。
(大鉢サイズ、鉢込みの高さ1m超、直径27cm)

この鉢は何本も寄せ植え?状態で、どこから見ても姿は良いと思うのですが、葉と葉が重なり合って、少々込んでいる気がします。
出来れば間隔をあけてのびのび育ててあげたいと思っています。

出来れば植え替えの季節に株分け?をしたいと思っていますが、素人の私でも可能でしょうか?(笑)
植物の植替えなどは経験がありますが、この大きなモンステラの株分けは少々不安です。

友達にモンステラを欲しがっている方がいるので、株分けしたいのです。

もしこのまま育てた方が良い場合は、何とか場所を確保するか、若しくは引越ししなければと覚悟は出来ています。

どうぞ宜しくお願い致します。

..2010/ 1/ 6 11:34:01(水) [267]

++ oh!no
根もとの写真を見ると、葉と葉の間がすごく狭いですね。
かなり日当たりのよいところですくすくと育った証拠です。
見る人から見れば「うらやましい」と思うところもあると思いますが、かおりさんは逆にもう少し間隔を開けて育てたいということですね(僕もひょろひょろ好きですが)

このままで間隔を開けたければ、いくつか葉を切ってしまうという手もあります。剪定みたいなもんですね。でも、どれを切っても大丈夫なので、適当にやってみては?

あとは、日当たりを調節すれば、日が少ないほど、葉と葉の間隔が広がって、ひょうろひょろと育ちます。それでいて葉の大きさを確保するのが難しいところなんですが・・・

株分けは、育ててる環境にもよりますが、できるだけ暖かいところでやった方が、いいかもしれないですね。
でも誰でも簡単にできます。このサイトを参考に頑張ってみてください。

それにしても、このまま育てる場合は、引っ越しの覚悟ができているなんて、あっぱれです!!

..2010/ 1/ 6 16:34:35(水) [269]
++ かおり
ありがとうございます!
下の方の葉を少し剪定してみようと思います。

このデリは近くのホームセンターに入荷して、1ヶ月ほど売れずに残っていた鉢です。
約¥8000でしたが、私が育てる覚悟が出来るまで1ヶ月を要しました。(笑)
3日に一度お店に通い、無事でいることを確かめる日が続いたのですが、葉の一部が黄色く変色し始めたのをきっかけに引き取る決心を固めました。

縁があって一緒に住むことになったデリを大切に育てようと思います。

またわからないことなどありましたらご相談させてくださいね。

ありがとうございました!

..2010/ 1/ 6 21:16:57(水) [270]
■-追伸
++ かおり          

鉢の根元の写真です。

..2010/ 1/ 6 11:34:37(水) [268]

■-(無題)
++ pokuko          

Naoさん
はじめまして。
調べていただき本当に有り難うございました。
実は、こちらのお店には、訪問したことがありました。てっきり姫モンステラだと思っていました。ミニマだったのですね。こちらのサイトで教えて頂いたので、判ると思いましたが、まだ勉強不足でした。

初心者の私には、暖かくなってから購入するほうが失敗しないと思い来春まで待つ事にしました。

..2009/11/27 05:49:41(金) [266]