Monstera Mania
10年近く利用してきたBBSですが、迷惑書き込みの対策がどうにもならなくなったので、このたび中止することにしました。 長い間、読んでくださった皆様、さらに僕の代わりに鋭い指摘、丁寧な解説、深い考察など、貴重な書き込みをしていただいたみなさま。 本当にありがとうございました。 新たな書き込みはできませんが、過去の膨大なアーカイブはそのまま閲覧できるようにしてあります。 育て方、品種についてなど、いろいろ検索してご利用ください。
はじめまして、教えてください | おのぼり – 06/12/2(土) 20:38 – |
こんにちわ、おのぼりと申します。初投稿です。
先日、初めてモンステラを購入しました。当初、根元にもっと葉っぱがあったのですが切ってしまい、今こんな感じです。 鉢の大きさが直径約20cm×深さ約10cmです(号数のことがよくわかりません)。 |
|
|
|
Re:はじめまして、教えてください | タケチャンマン☆ – 06/12/3(日) 17:15 – |
▼おのぼりさん:
>鉢の大きさが直径約20cm×深さ約10cmです(号数のことがよくわかりません)。 おのぼりさん、こんにちは。 状況と画像からの判断ですが、根も十分回っているようですし、若干小さいように思われます。 ノビノビ育てたいのであれば、植え替えたほうが育ちます。 ただの植え替えでしたら、適切な管理を行っていただければ、関東以南なら今の時期でも大丈夫です、 もし個々にバラしたいのであれば、来春の方が安全です。 室内の温度を保てるのであれば、少しリスクを伴いますが、今の時期でも間引き可能です。 オススメではありませんが、(参考上に) >土も表面が乾いてきました。寒い時期の水のやり方なんかも詳しく知りたいのでどなたか教えて頂けるとありがたいです。 置かれている環境などにもよりますが、 近年の家は暖房や防温せつびに伴い、冬でも十分成長します、水やりも個々の環境にあわせて、回数を変えて行っていただければよいと思います。 ワタシは、自分の部屋は夜間暖房を切り、15度前後、昼間26度前後で、表土が乾いたら水をあげています。 リビングに置いてあるものは、あまり暖房をつけないので、アバウトなのですが気が向いたらあげています。 冬季の水やりは、あまり過保護にしすぎない方が失敗は少ないと思います。 |
|
|
|
Re:はじめまして、教えてください | おのぼり – 06/12/4(月) 3:09 – |
タケチャンマン★さん、はじめまして。
タケチャンマン★さんのアドバイス、解りやすくてすごく勉強になりました。 鉢増しですか・・・そういうテがあったんですね、知りませんでした。 今、半分ほど開きかけてる新葉が3枚あるんですが、同じ茎の下から生えてる葉っぱより明らかに小さいです。切れ込みもありません。下から生えてる葉は片側だけの切れ込みとか、切れ込みきれなかった穴などあります。やっぱり鉢の大きさが原因かな?と思っています。 できれば個々に植え替えしてやりたいんですけど、自分の家の状況からしてそれは来春にしたいと思います。 ざっとこんな感じなので上記の新葉くん達が完全体になったところで温度など気にしながら鉢増しやってみたいと思います。 そしてボクはこのモンステラの種類が知りたいです。葉っぱの写真をUPするのでそっちのほうも教えていただけたら嬉しいです。 |
|
|
|
Re:はじめまして、教えてください | タケチャンマン☆ – 06/12/4(月) 3:53 – |
▼おのぼりさん:
> 観葉植物の土でOKです♪ >今、半分ほど開きかけてる新葉が3枚あるんですが、同じ茎の下から生えてる葉っぱより明らかに小さいです。切れ込みもありません。下から生えてる葉は片側だけの切れ込みとか、切れ込みきれなかった穴などあります。やっぱり鉢の大きさが原因かな?と思っています。 若干この↑部分が気になります。 奇形児が生まれる場合は、根腐れを疑います。 植え替え時に根が溶けていないか、いちお確認してください。 モンステラは少し多肥ぎみに育てると、大きな葉を付け生育が盛んになります。 しかし今の時期、肥をあげるとかえって、ダメージを与える可能性があるので、肥をあたえるのであれば、液肥を尺寸の薄めより、更に1.5~2倍以上に薄め、時々水あげの時にあげてみるのもいいかと思います。 尚、植え替え直後は活着するまでは肥料を絶対に与えないでください。 >そしてボクはこのモンステラの種類が知りたいです。葉っぱの写真をUPするのでそっちのほうも教えていただけたら嬉しいです。 このモンステラはデリシオーサですよ♪ コチラも結構寒いです♪ 展開中の新芽が完全に開ききったあと、植え替え、成功お祈りしております。 今の時期は植物も人間も、我慢の次期ですね♪ |
|
|
|
Re:はじめまして、教えてください | おのぼり – 06/12/5(火) 18:45 – |
>タケチャンマン★さん
またまたお返事ありがとうございます。 昨日あたりから葉っぱたちがGUTTATION!?始めてます。 ストーブのことですが、使っているときは常にヤカンが乗っかっててモクモクしてるので大丈夫かなと思います。加湿器の購入も考えているので、そこらへんは状況をみながら対応したいと思ってます。 そして彼らはデリシオーサだったんですねぇ・・・これは今からやる気がでます!デカクしてみせますよー! ボクも寒いのホントに嫌いです。ここ沖縄とかハワイだったらいいのになぁ、なんて本気で毎日思ってますよ。(笑) もうしばらく彼らを観察する日々です、気長にやりたいと思います。 |
|
|
初めての冬を迎えます。 | primeriza – 06/11/30(木) 12:33 – |
しばらくぶりにお邪魔いたします。 長いこと家を空けていましたので外のテラスに置いたままのモンステラを 先週玄関に取り込みました。 温度のせいか、植え替えができなかった為の根詰まりか、 一番下の10センチくらいの小さい葉が全て黄色く色付いています。 草花のように下葉が枯れたとみなして取ってしまった方が良いのでしょうか? その他の葉は風の強い日に2回高い台の上からのダイブにもめげず、 置き場所は暖房のない明るい玄関、もしくは暖房のある室内の窓際、 |
|
|
|
Re:初めての冬を迎えます。 | TeTo – 06/12/1(金) 16:52 – |
▼primerizaさん:
はじめまして。 一番下の黄色くなった葉は寿命だと思いますので取ってしまって構いません。 モンステラの耐寒温度は、5℃と言われています。 モンステラは丈夫な植物なのでめったな事では枯れてしまったりしませんが、 |
|
|
|
Re:初めての冬を迎えます。 | primeriza – 06/12/2(土) 15:14 – |
TeToさん.
初めまして。 ていねいに教えていただきましてありがとうございました。 それから他のトビでTeToさんが『室内に取り込む時には害虫退治(対策)を』と、 |
|
|
|
Re:初めての冬を迎えます。 | TeTo – 06/12/2(土) 18:29 – |
▼primerizaさん:
モンステラの育て方の説明をしているものを見ると、可能性のある害虫として |
|
|
|
Re:初めての冬を迎えます。 | primeriza – 06/12/3(日) 21:41 – |
TeToさん、どうもありがとうございました。
今日じっくりモンステラの葉の裏や茎を観察しましたが、 |
|
|
|
Re:初めての冬を迎えます。 | 蘭潤 – 06/12/4(月) 1:02 – |
▼primerizaさん: 私がいつも悩まされるのは「ナメクジ・ダンゴ虫・ゲジゲジ」の 類です。また、鉢土の中に蟻が巣を作っている場合もあり、潅水すると 出てきたりします。モンステラ自体には害虫は殆ど付きませんが、土や 鉢には戸外からは色々ついてくるのでご用心を! |
|
|
|
Re:初めての冬を迎えます。 | primeriza – 06/12/4(月) 20:47 – |
蘭潤さん。
どうもありがとうございます。 お花の苗なども乾燥するとハダニがついて加湿気味だと、ナメクジやダンゴ虫の、 |
|
|
|
Re:初めての冬を迎えます。 | TeTo – 06/12/5(火) 13:49 – |
▼primerizaさん:
ネコを飼っておられると言う事ですので1点。 あまり神経質になる必要は無いと思いますが、モンステラの葉や茎から出る 私の知り合いで犬を飼っている方は、色々な植物を育てておられますが、「 このホームページでも、モンステラ大辞典の「モンステラとは」のところで 切り戻し等の時に汁が手につく事がありますが、意識して直ぐに洗う様にし 葉の水滴はどうか?と悩むところですが、葉や茎の樹液と紹介されている様 参考程度に気に留めて頂ければと思い書き込みさせて頂きました。 |
|
|
|
Re:初めての冬を迎えます。 | primeriza – 06/12/5(火) 18:35 – |
TeToさん、知りませんでした。 詳しく教えていただきありがとうございました。 ネコは身体を舐める習性があるので、これからは樹液をネコに付けないようにと こちらの『モンステラ大辞典』はモンステラを買った前後には ただ、困った事にうちのこは『ネコの草』を食べず庭で水仙の葉のような毒性のある葉を |
|
|
葉先が茶色く枯れる | borton – 06/11/3(金) 5:12 – |
以前、書き込みをしたものです。あれからモンステラが増え続けて、ミニマや大きな鉢植えのデリオシーサなど、数えたら10鉢くらいありました(苦笑)。何しろ見かけたら救済するように買ってしまうので、ほとんど病気ですねこれは。その中の一つ、最初に買ったデリオシーサで株分けした一鉢に異変があり、投稿させていただきました。全体的には元気に見えるのですが、葉先が茶色く枯れてしまうのです。大きめの鉢で育てているので根詰まりではないと思います。日照が足りなかったか、根腐れを起こしたのか???
いずれにしても、何か良い対処法はないでしょうか?お教えください。 |
|
|
|
Re:葉先が茶色く枯れる | ごろぶー – 06/11/9(木) 8:29 – |
んー。なんでしょうねぇ。
やっぱり水が吸えていないのかな?湿度不足かな?う~ん。 |
|
|
|
Re:葉先が茶色く枯れる | TeTo – 06/11/10(金) 13:42 – |
▼bortonさん:
はじめまして。 植替えをいつされたのか分かりませんが、あまり時間が経っていないのなら環境 我が家にも葉先が枯れているものが数鉢おりますが、枯れた部分は元には戻りま |
|
|
|
Re:葉先が茶色く枯れる | borton – 06/11/26(日) 23:13 – |
皆さん、ご指導ありがとうございまし。確かに茶色くなった葉はもとには 戻らないのですが、久しぶりに状況が変化したので投稿します。 新しい葉が出てきました! 結局小さな鉢に植え替えることはできず、外に出して少ない回数で そろそろ、しかし、部屋中に戻した方がいいんでしょうねえ? |
|
|
|
Re:葉先が茶色く枯れる | TeTo – 06/11/30(木) 15:32 – |
今年は10月でも暖かかったので、室内に取り込むタイミングが遅れましたが、 確か最低気温が10℃?を下回る様になったら植物を室内に取り込むタイミン グだったと思います。 モンステラの耐寒温度は5℃と一般に紹介されていますが、oh!noさんをはじめ 数名の方はベランダ等の屋外で越冬をされている様です。 私も鉢が増えてしまい室内に取り込み切れないので、モンステラの屋外越冬進 行中です。 室内に取り込まれるのでしたら、害虫退治(対策)をしてから取り込まれた方 |
|
|
天挿し | たりん – 06/11/2(木) 10:52 – |
天挿しに挑戦してみようかと思うのですが、この時期にしても大丈夫ですか? 茎の部分は10センチくらいしかなくてもできますか? |
|
|
|
Re:天挿し | TeTo – 06/11/2(木) 14:25 – |
▼たりんさん:
はじめまして。 発根には、ある程度の高温と高めの湿度が必要ですので、これから気温・湿度共 モンステラは挿し木のしやすい植物ですので、適期と言うのは、発根・活着率が 失敗も経験の内だと思ってモンステラライフを楽しんでみて下さい。 |
|
|
|
Re:天挿し | たりん – 06/11/2(木) 23:07 – |
▼TeToさん: アドバイスありがとうございます。 失敗するのはいやなので、しばらく悩んでみます。(とっても愛着があるので・・) 植えるときには、気根まで土に埋めてしまっていいんでしょうか? |
|
|
|
Re:天挿し | TeTo – 06/11/3(金) 17:06 – |
▼たりんさん:
見ていると、他の方達に比べて私の投稿は毎回長文なので、出来るだけ短文にし 植える時は気根まで土に埋めてやると気根からも根が出て来ます。 |
|
|
|
Re:天挿し | たりん – 06/11/19(日) 15:54 – |
▼TeToさん:
いつも丁寧なお返事で感謝してます。 天挿しを決意し植木鉢を購入したり準備万端と思ったら、新しい葉っぱがはえてきました。きちんと葉が開いて落ち着くまで待ったほうがいいですか? |
|
|
|
Re:天挿し | TeTo – 06/11/20(月) 19:52 – |
▼たりんさん:
今年の9月頃に2株の寄せ植えだったミニマを2鉢に株分けしたのですが、丁度 7号の植木鉢の件は、個人的には土が多くなり過ぎる様に思いますが、鉢の大き |
|
|
|
Re:天挿し | TeTo – 06/11/24(金) 14:06 – |
▼たりんさん:
挿し木について少し調べてみましたので書き込みさせて頂きます。 挿し木の適期の気温は15~25℃で日が長く湿度が高め(梅雨頃が一番良い)。 通常冬季(12~2月)は、植物は休眠時期になる為、緊急性のある場合以外 ご自分で挿し木等についてネットで調べられたり、このホームページの |
|
|
モンステラの気根の様な物について。 | yuca – 06/10/30(月) 12:25 – |
初めましてこんにちわ。
8月の中旬に買ったモンステラの苗の事なんですが 育てるのが初めてな為、これが気根なのか、 これはこのまま伸びたい方向に伸ばして置いて良いのでしょうか? |
|
|
|
Re:モンステラの気根の様な物について。 | K – 06/10/31(火) 11:32 – |
▼yucaさん:
はじめまして(^-^) |
|
|
|
Re:モンステラの気根の様な物について。 | yuca – 06/10/31(火) 13:17 – |
▼Kさん: 初めましてこんにちわ。 早速お答え頂いて有難う御座いました。 これは気根でいいんですね、 我が家のモンステラは鉢上30センチ弱のチビッコです。 とても安心しました。 |
|
|
|
Re:モンステラの気根の様な物について。 | oh!no – 06/10/31(火) 13:33 – |
上に向いた気根、おもしろいですね。 うちの気根も伸び放題ですが、壁などにふれた状態で放っておいたら、気根の表面が壁と密着してしまい、はがしてみると、しっかりと密着していて、壁に跡が付いてしまいました。 本来斜面や木にはりつくための気根ですから、当然なのですが、きれいな壁や家具がやられないように気をつけた方がいいみたいです。 |
|
|
|
Re:モンステラの気根の様な物について。 | K – 06/10/31(火) 20:46 – |
▼oh!noさん: そのようですね(^-^;。友人も、掃除しようとして鉢を動かすときは、決まってフローリングに貼り付いていると言ってました(笑)。 |
|
|
|
Re:モンステラの気根の様な物について。 | yuca – 06/11/1(水) 16:51 – |
▼oh!noさん: 初めまして、こんばんわ★ コメントどうも有難う御座います。 気根は日に日に上に向かって伸びています^^; 家具にへばりつくのは良しとしても どうも有難う御座いました♪ |
|
|
黄斑 | ゴマ – 06/10/13(金) 22:21 – |
初めまして。ゴマといいます。
プラナージュhttp://www.planage.jp/という花屋さんで すごくいいですよ。ぜひチェックしてみてください。 |
|
|
|
Re:黄斑 | oh!no – 06/10/15(日) 21:42 – |
▼ゴマさん:
貴重な黄色い斑入りの販売情報ありがとうございます。 「ラデリシオーサイエローモンスター」となっていますが、 |
|
|
|
Re:黄斑 | TeTo – 06/10/18(水) 1:25 – |
▼oh!noさん:
「デリシオーサ・イエローモンスター」について。 イエローモンスターと言う呼び名は、黄斑変異種のデリシオーサで、 |
|
|
|
Re:黄斑 | oh!no – 06/10/18(水) 11:04 – |
▼TeToさん:
おそらくTeToさんのいわれたとおりなんでしょうね。 そういえば、昔の書き込みでころぶーさんの斑入りに突然斑が消えて |
|
|
|
Re:黄斑 | ごろぶー – 06/10/18(水) 13:57 – |
▼oh!noさん: >そういえば、昔の書き込みでころぶーさんの斑入りに突然斑が消えて >その後また突然緑黄の斑が出た話をされていましたが、 >その後そのモンステラはどうなったのですか? 右の葉が以前投稿したものです。少しだけ白斑として残っていますが、大部分の緑黄斑は色が濃くなってわからなくなっています。 その後、新しく出た葉が左です。前の葉よりも斑が少なくなりました。 |
|
|
|
Re:黄斑 | ごろぶー – 06/10/18(水) 17:57 – |
以前の状態はこれです。きれいでしたねぇ・・・ https://monstera.jp/mania/cgi/bbs1/c-board.cgi?cmd=one;no=613;id= |
|
|
|
Re:黄斑 | TeTo – 06/10/18(水) 19:11 – |
▼ ごろぶーさん:
斑が少なくなった葉は、裏から見ても斑は少ないでしょうか? 斑入りのデリシオサは、残念ながら実物が周りにはありませんので、白斑入りア |
|
|
|
Re:黄斑 | ごろぶー – 06/10/18(水) 20:55 – |
裏も同じような状態です。 茎と葉の斑の関係は、おっしゃるとおりですね。 前回の黄緑の斑がでた部分の茎については、緑が濃くて判別がつかなかったのですが、それでも何本かは細い白い線があります。今回の葉は、茎にはまったく縞はないのですが、表層を剥いだりすれば、わずかに白い部分があるのかもしれませんね。 |
|
|
|
Re:黄斑 | oh!no – 06/10/20(金) 0:03 – |
黄緑斑は消えちゃったんですね。
僕もアダンソニーーですが、茎をよく見ると、茎の縞がだいたいそのまま葉の模様になってますよね。そしてころぶーさんが書いていたように、モンステラの葉は左右というか、交互に出るので、茎の右側の模様が右に出た葉に、茎の左にある模様が左の葉に・・・といことですね。 切って増やした斑入りで、斑が無くなってしまったものがあり、その茎も完全に緑一色になっていたので、もう斑入りではなくなってしまったのかとあきらめていたものから、突然斑入りの葉がでたことがあります。茎の模様も完全に葉に反映されるわけではないようですね。それか、茎の内側にも斑の情報が入っているのですかね。 斑についてはまだまだ解明されてないことも多いようですね。 |
|
|
|
Re:黄斑 | TeTo – 06/10/20(金) 0:36 – |
▼oh!noさん:
URLが微妙に違っています。正しくは モンステラの斑は固定斑ではないので、奇跡と言うか運の様な物に左右される様な...。 |
|
|
日照 | ごろぶー – 06/10/16(月) 19:36 – |
植物の成長に必要な空気水光肥料のうち、室内でもっとも不足しがちなのは光だと思います。モンステラは耐陰性が高い植物なだけに、日陰でも育ちはするものの、それなりになってしまう、場合によっては切込みがなくなってしまう、ということなのではないでしょうか。モンステラの好む光条件である「半日陰」の意味は、「明るい日陰」ではなく、日が当たる時間もあり、日陰になる時間もあり、ということであっていますか?
室内で、しかも飾りたい場所で、好みの姿を維持する難しさはここにある気がしてなりません。置き場所を工夫するか、照明を当てるか、仕立て用と観賞用をローテーションして使い分けるか。悩みは尽きず、また楽しみでもあります。 |
|
|
|
Re:日照 | oh!no – 06/10/18(水) 10:43 – |
▼ごろぶーさん: >植物の成長に必要な空気水光肥料のうち、室内でもっとも不足しがちなのは光だと思います。 これはありがちかもしれないですね。 |
|
|
|
Re:日照 | ろん – 06/10/18(水) 12:47 – |
はじめまして。みなさま。 以前からよく拝見させていただいております。 私も、日照のこと、感じておりました。 |
|
|
|
Re:日照 | TeTo – 06/10/18(水) 14:05 – |
モンステラにとっての日照について。 モンステラにとっての半日陰状態と言うのは、原種の生育環境を想像すれば分かる 様に、モンステラは熱帯ジャングルの高木が生い茂った中、その高木に寄生して生 えているので、直射日光は木々の葉等に遮られ当る事は無く、かと言って決して暗 い訳ではない状態だと教えて頂いた事があります。 それから一言で半日陰状態と言っても、植物の要求する光線量と言うのはかなり高 く、人間が明るいと感じる光量であっても植物にとっては完全に不足した状態と言 う事がままあるとも教えられました。 ただ、現在流通しているモンステラは、原種である可能性は低く、園芸品種として 管理がしやすい様に耐陰性等を改良されているそうです。 実際の管理方法ですが、モンステラは耐陰性が高いので室内の照明の明かりだけで |
|
|
|
Re:日照 | ごろぶー – 06/10/18(水) 18:03 – |
>個人的には、葉の色が濃く、少し徒長気味の状態のものが一番モンステラらしいと >思います。 たしかに飾ってさまになるにはすこしひょろりとしていたほうがいいかもしれませんね。 |
|
|
|
Re:日照 | oh!no – 06/10/19(木) 23:46 – |
僕が描くモンステラはほとんど徒長ぎみのモンステラですしね・・・ ミッドセンチュリーインテリアには元気すぎない方がいいですね(それもかわいそうな話ですが) ハワイアンな、トロピカルなインテリアには葉が詰まった元気なモンステラも似合いますね。 |
|
|
葉に切れ込みが無くなってしまいました… | あっこ – 06/10/13(金) 18:30 – |
初めて投稿させていただきます、あっこと言います♪
去年の12月に結婚祝いに友人からモンステラをプレゼントしてもらいました☆全くの初心者なので育てられるか心配だったのですが、順調にすくすくのびて今も新葉が出てきてくれています♪ |
|
|
|
Re:葉に切れ込みが無くなってしまいました… | TeTo – 06/10/14(土) 17:30 – |
▼あっこさん:
はじめまして。 仕立て方は、画像ではミニマっぽい感じで既に結構生長していますので、支柱の |
|
|
|
Re:葉に切れ込みが無くなってしまいました… | oh!no – 06/10/15(日) 21:50 – |
ずいぶん伸びましたね。 TeToさんのいわれたとおり、良く来る質問ですが、 いまだにはっきりしたことはわかりませんね。 TeToさんの書かれた原因は、考えなくてはいけませんが、 これもTeToさんが書いてくれましたが、ぼくの経験では、 切れ込みのある葉の次に、切れ込みのない葉がでてきて、 その次がまた切れ込みのあるものが生えてくることや、 あっこさんのように、だんだん切れ込みのない葉になったと思ったら、 忘れた頃に切れ込みのある葉が生えてきたり・・・ 新しい芽が出る時の根や土の状態で、そうなるのでしょうね。 ぼくは「ほっぽらかし」がおおいので、根腐れや根詰まりしたものから |
|
|
|
Re:葉に切れ込みが無くなってしまいました… | あっこ – 06/10/16(月) 11:36 – |
▼oh!noさん:
お返事、ありがとうございます!! また何か変化があったらカキコさせてもらいますね。 |
|
|
|
Re:葉に切れ込みが無くなってしまいました… | あっこ – 06/10/16(月) 10:53 – |
▼TeToさん:
お返事ありがとうございます!! 実は、一番気になってたのは「根詰まり」。 |
|
|
白斑入りモンステラの管理方法について | TeTo – 06/9/26(火) 13:45 – |
今年になってから白斑入りのモンステラ・アダンソニーを2鉢育てているのですが、とても班の部分が変色しやすく管理方法に悩んでいます。 レースのカーテン越しの明るい所に置いていたところ、最初は1センチ位の茶色い丸だったものが、どんどん班全体に広がり白い部分が茶枯れしてしまいました。 日焼けが原因だと思い部屋の奥の暗めの場所に移動しましたが、今度は暗めの場所に置いていた方のアダンソニーの白斑の部分に、進行は遅いのですが変色が始まりました。 普通のモンステラは長い間育てているので、それよりは少し気を使い気味に育てていたつもりなのですが、斑入りのモンステラの管理方法については、特に情報が無く、どうしてやれば良いのか悩んでいます。 |
|
|
|
Re:白斑入りモンステラの管理方法について | ごろぶー – 06/10/2(月) 10:21 – |
以前こちらに投稿された、shimoさんと似た感じのようですね。 https://monstera.jp/mania/cgi/bbs1/c-board.cgi?cmd=one;no=347;id= 葉焼けとは別物のように思います(葉焼けは日陰に移してから広がったりしませんし)。 むしろ、白斑の部分は光合成できないのでエネルギー生産がおいつかないのではと疑っています。 明るいところに移動し、十分光合成できるようにしてあげてみてはいかがでしょう。2鉢あるとのことなので、進行中のほうから根もチェックしてみることをお勧めします。 |
|
|
|
Re:白斑入りモンステラの管理方法について | TeTo – 06/10/3(火) 1:33 – |
ごろぶーさん アドバイスありがとうございます。 白斑入りモンステラは、土の表面状態だけではなく、鉢の重さを手で量ったり、 根腐れさせない様に気をつけていたつもりですが、そう言えば水分計を鉢土に突 取り敢えず、鉢は昼間は比較的明るい場所へ移動して様子を見る事にしました。 |
|
|
|
Re:白斑入りモンステラの管理方法について | ごろぶー – 06/10/3(火) 8:17 – |
▼TeToさん: かなり水遣りには気を使っていらっしゃるのですね。それなら緑の部分までしおれたりしていなければ、わざわざ掘り返すこともなさそうですね。 うちのはずっとベランダに出しっぱなしなので、冬室内取り込んでから同じようなことにならないかいまから気がかりです(経験済みなので)。南向きの窓の、際でなく横にでも置こうかとおもっています。 |
|
|
|
Re:白斑入りモンステラの管理方法について | K – 06/10/3(火) 19:31 – |
▼TeToさん: 斑入りは手がかかりますよね(^-^;) 私のところにも『白斑入り』と『黄斑変種』があわせて5鉢ありますが、どの子も軟弱で・・・(笑)。やはり白斑のほうが弱く、通常のものに比べるとかなり体力がないですね。なので、私は基本的には室内管理、それも、ほとんど日光に当てることはなく、電気明かりで管理しています。そうは言ってもやはり植物ですから天然のおてんとう様を拝ませてやりたいので、午前中だけとか、薄曇りの日とかにその機会をもうけています。 やはり光合成能力は低いと思いますよ。なので、私の場合は水よりも光を加減して管理しています。もちろん、水の管理も大切だと思いますよ。 いずれにしても、『手がかかる(^-^;)』ってことですね。 |
|
|
|
Re:白斑入りモンステラの管理方法について | TeTo – 06/10/4(水) 1:12 – |
ごろぶーさん Kさん ありがとうございます。 ▼ごろぶーさん: ▼Kさん: 現在、2鉢とも広い面積の白斑部分が茶枯れしていますが、葉の緑の部分の状態は良く新しい葉も出て来て生長していますので、やはり根腐れと言うよりも日焼けなのではないかと思います。 斑入りモンステラは、手がかかりますが、斑の入り方が葉毎に違い、見ていて飽きません。 |
|
|
|
ご参考までに | ごろぶー – 06/10/7(土) 8:55 – |
うちのベランダ放置組です。 普段は日の入る柵のほうを向いています。撮影のために180度こちらにむかせています。 茶色に変色している部分は支柱や壁に接触していた部分で、その後拡大はしていないようです。 |
|
|
|
Re:ご参考までに | oh!no – 06/10/11(水) 2:15 – |
うちでは、いくつかの斑入りがベランダで冬を越しました。 斑入りでも、室外で慣れれば、冬を越せました。 寒さより、出したばかりの頃の直射日光での変色の方がひどかったです。 しかし、徐々に丈夫な葉になったようで、いまではピンピンしてます。 |
|
|
|
Re:ご参考までに | TeTo – 06/10/11(水) 16:42 – |
色々な情報をありがとうございます。 我が家の斑入りモンステラの斑の部分の変色は、行くところまで行った様で落ち着い て来ました。 新葉が最近展開したのですが、現在の環境になってから育った新しい葉は、環境に適 応している様で、葉の変色は殆ど起こしていません。(古い葉でも斑が霜降り状に小 さく散らばっている物は、やはり強く葉は何ともありません) 希少な事もあり、状態に変化があるとあれこれ気を揉んでしまいますが、植物(生き 物)ですから、それ自体に生き残ろう、成長しようとする力があるので、あまり過保 護にすると逆にその力を弱らせてしまうのでしょうね。 色々手をかけたもの程、弱らせたり枯らしてしまったりして、案外、水遣り等の基本 的な事以外は放ったらかしでいたものの方がいつの間にか大きくなっていたりします。 環境に順応させ丈夫に育てるも良し、遮光等の管理をして鑑賞に堪えるすばらしい斑 |
|
|
|
Re:ご参考までに | oh!no – 06/10/15(日) 21:21 – |
▼TeToさん: >それ自体に生き残ろう、成長しようとする力があるので、あまり過保 >護にすると逆にその力を弱らせてしまうのでしょうね。 この加減が難しいのですよね。 |
|
|
育てる場所 | kukui – 06/10/10(火) 8:32 – |
教えてください。 今度、マンションの12階に引越し、家の玄関を出た所に モンステラを置こうと思っているのですが・・・(東京都)。 今までは南向きの室内育ちだったモンちゃん。 玄関の所は北向きの屋外なんです。 玄関ポーチの所に気根を這わせて「主」のように 皆さんの経験、ご意見をお聞かせください。 |
|
|
|
Re:育てる場所 | oh!no – 06/10/11(水) 2:21 – |
▼kukuiさん:
先にも斑入りの話で書いたように、うちではベランダで、いくつかのモンステラが冬越ししました。 風についての弊害はあまり聞いたことがありませんが、風が強ければ、当然熱も奪われるので、 |
|
|
|
Re:育てる場所 | kukui – 06/10/11(水) 8:07 – |
oh!noさん
お返事有難うございます。 こちらのHPでも「とっても丈夫」と書いてあるので 仕事から疲れて帰ってきて玄関ポーチにモンステラが「デン!」と また相談に乗ってください。 ありがとうございました。 |